« 飲むと疲れるなぁ。 | Main | これなぁ〜んだ? »

Thursday, 15 March 2007

椿が咲きましたん。

L1000723w
2 月頃から、ぱらぱらと咲き始めた椿がやっと「旬」になってきましたよん!蕾が膨らんで来ていたので、これは近いぞ!とは思っていたのですが、とうとう「どかん」と咲き始めましたぁ。人は浮き沈み、情けもどこへやらの世知辛い世の中ですが、冬の寒さにじっと耐え、しっかりと花を開く「乙女椿」(tamura さんに教えて頂いた。)は、ヒトとしての生き方を教えてくれているようで、有り難い事であります。日々、これ精進、、、あはは。そーんなタマじゃないってばぁ、、、。

|

« 飲むと疲れるなぁ。 | Main | これなぁ〜んだ? »

Comments

野本さ~ん、こんにちは。
「乙女椿」ですか・・・ きれいですね。
乙女のすがたしばしとどめん・・・ということで、、早春譜第二段を楽しみにしておりますです。
あ~ぁ・・・精神状態が悪いと、カメラも重たいし物欲も沸いてきまへんね・・・・(p_-)

Posted by: たまら | Thursday, 15 March 2007 16:07

こらぁ〜元気出さんか〜〜!!
雪の寒椿、、、美しかったわよ〜♪
自分で自分を元気にしましょうネ、、、(^o^)/
P.S. 早春譜第 2 弾は無いと思います、、、(___) スマンコッテス

Posted by: 野本 巖 | Thursday, 15 March 2007 17:03

あい~。。のもとさん、ありがとうございます~~m(__)m

Posted by: たまら | Friday, 16 March 2007 14:08

いやあ、小生も実は椿は好きですね。落花が人の首に見えるから不吉だといふ説があるやに聞くが、染井吉野だけが桜ぢゃあるまいし、生めと桜の間に、若しくは椿があったって良いぢゃないか。確か英語でcamelliaであって「儚い命」といふ花言葉なんだけどなあ。
小生は絵になることばかり考へて花を見るので恨みの染井吉野なのであります。あの頃は花曇とか花冷えである意味で一年で一番嫌な季節ではないのかな。桜咲く、桜散るとかこの国はマスコミでも天気予報で花暦まで報道するのはやり過ぎですよ。
染井吉野はつひ最近開発(と言っても約150年前に)されたのに。
「・・・しづこころなく花の散るらむ」の花は染井吉野ぢゃないの。

Posted by: くりちゃんまん | Friday, 16 March 2007 18:35

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 飲むと疲れるなぁ。 | Main | これなぁ〜んだ? »