« ボケ味 | Main | 日々是好日 »

Saturday, 10 March 2007

京急蒲田駅前

L1000701w
最近、楽器に入れ込んでいる事はもう書いたが、一昨日、蒲田の楽器屋さんに行った。それまでは、蒲田の名前は知っていたが渋谷から JR で品川に出て、品川で京急に乗り換えて京急蒲田という路程のみを考えても特別な用事でもなければ行かなかったかも知れない場所である。実際の所、上京して三十余年、蒲田に行った記憶は 1 回あるかないかであった。ところが、楽器屋さんがあると判ると、ここ蒲田でも新大久保でもホイホイ行ってしまうのが「趣味の」コワい所だ。蒲田は、この 2 ヶ月で 5 回だから 150 年相当分行った事になる。そう言えば昔々は秋葉原とお茶の水に足繁く通った、そして最近は新宿、銀座そして蒲田、新大久保。そう考えてみると趣味に引っ張られる或はそれだけの意志があれば人間はどこまでも行くのだなぁと妙に感心している。品川駅の JR から京急に乗り換える際のやや面倒な Suica と パスネットのやりとりも今ではスイスイ。さて、京急蒲田駅付近は線路の高架化と駅ビルの建て直しとやらで騒然としている。この家(?)もいずれは無くなるのだろうか?
(M8 & Summilux-M 50mm/f1.4 ASPH)

|

« ボケ味 | Main | 日々是好日 »

Comments

blanicです。
蒲田方面にお越しの節はお声かけ下さい。
蒲田はB級グルメの宝庫です。

Posted by: blanic | Saturday, 10 March 2007 09:08

懐かしい。以前16年間ほど住んでいました。

Posted by: MM | Saturday, 10 March 2007 11:06

balanic さん、
はい!餃子とか色々あるみたいですが、JR 蒲田駅の方なのかな?
アタシは、湯沢屋さん(!)に昔行った事があるだけです。

MM さん、
MM さんのブログに紹介してあった海外のホテルの内、2 軒位はアタシが前職時代に担当し、立ち上げた物件ですよ、、、おほほ。

Posted by: 野本 巖 | Saturday, 10 March 2007 18:21

ふむふむ、蒲田ですかぁ、、、
あたしゃ、大井町からちょいと入ったところで生まれやしたが、
蒲田にゃあまり行かなかったなぁ、、、むしろ自由が丘の方へ良く行きやしたねぇ、、、
でも何となく懐かしいような気になるのは何なんだろう?

Posted by: tamura | Saturday, 10 March 2007 22:13

人が生きる街だからでしょうか?或は、背広を脱いだ気分になる街、、かなぁ?
脱力感が堪りませんです、、、(^o^)

Posted by: 野本 巖 | Saturday, 10 March 2007 23:07

野本さん、
(ホテルの件)へえーそうなんですかぁ。どれだろう?いずれにしても素晴らしいお仕事です。

Posted by: MM | Saturday, 10 March 2007 23:32

わはは!
ミラノとシドニーですよ。

Posted by: 野本 巖 | Saturday, 10 March 2007 23:52

うん、そう言われれば似てます。
一言で言うと「柔らかい光」ってとこでしょうか。野本さんの写真心の賜物でしょうか。

Posted by: MM | Sunday, 11 March 2007 20:01

いえ、あの、その、、アタシが設計したのではありませんから、、(^^;;;
ミラノはフォーシーズンズ、シドニーはハイアット・インターナショナルが運営していますが、建ち上げに取りかかった時点では、リージェント・ホテルとして考えていたのでありましたぁ。ちなみに、NYC の フォーシーズンズもでありますよ、、、(^o^)/

Posted by: 野本 巖 | Sunday, 11 March 2007 22:56

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« ボケ味 | Main | 日々是好日 »