« ORION-15 28mm/f6 | Main | 比較画像 »

Sunday, 25 March 2007

Super Wide-Heliar 15mm/f4.5 ASPH

Cosinaw
驚異の C/P を見せる Super Wide-Heliar (SWH) であるが、国立新美術館の外光と館内のミックス光という難しい状況で、Tri-Elmar-M 16-18-21mm/f4 ASPH と比較してみた。まず最初に断っておくが、レンズに関して数値上は兎も角、実写性能を比較し優劣の差を殊更に言うのは筆者の好みではない。仮に数千円のレンズであろうが、逆に数億円のレンズであろうがレンズは使う側つまり撮影者自身の反映であり、撮影者こそがその撮影物つまり写真の内容に対し、全責任を負うものであると固く信じるからである。中心部の解像度 SWH > Tri、周辺光量 Tri > SWH、トーンの豊かさ Tri > SWH、ブレの出にくさ(主に鏡筒とボディの重量バランスの問題) SWH > Tri と評価した。今日は、まず SWH を掲載する。

|

« ORION-15 28mm/f6 | Main | 比較画像 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« ORION-15 28mm/f6 | Main | 比較画像 »