« Leica 擁護の立場だけどさ、、 | Main | Super-Elmarit-R 15mm/f2.8 ASPH »

Tuesday, 20 March 2007

Tri-Elmar-M 16-18-21mm/f4 ASPH

L1000798w
昨日は平日であったが有志の方々と撮影に出向いた。集合場所は国立新美術館。装備は、Super Wide-Heliar 15mm/f4.5 ASPHERICAL, Tri-Elmar-M 16-18-21mm/f4 ASPH, Elmarit-M 28mm/f2.8 ASPH, Apo-Summicron-M 75mm/f2 ASPH, Super-Elmarit-R 15mm/f2.8 ASPH と全て ASPH 、これは KONDOH さんのリクエスト(?)にお応えした(?)ものだが、より正確にはアタシのレンズ・テストという意味合いが強かったのかも。さて、第一弾は、Tri-Elmar-M 16-18-21mm/f4 ASPH から。ある程度コントロールされた光線下では破綻が全く無い。質感の描写も満足がいくものである。ファインダーを含めて装着すると R9 のボディ並みのディメンションになり M 型の軽快さが失われるのは残念だ。(16mm 域で撮影、、、拡大率を入れると 21mm 相当になる。)

|

« Leica 擁護の立場だけどさ、、 | Main | Super-Elmarit-R 15mm/f2.8 ASPH »

Comments

野本先生、昨日は御苦労様でした。
Tri-Elmar-M 16-18-21mm/f4 ASPHはフードがパーマネントに固定されているとか赤外カットフィルターの取り付け問題から想像するに比較的早い次期にtype2への進化があるような感じがしますが、いかがなもんでしょう・・・フードが取り外し式になりM8用の深いフードに交換できるとか、赤外カットフィルターを装着出来るようにするといったものですが、今のライカの状況だと難しいかなあ・・・(^^;)

Posted by: ritomo | Tuesday, 20 March 2007 11:40

野本さん、昨日はお世話になりました。
トリエルマー、逆光にさえ気をつければ破綻のない描写で、三焦点使える広角レンズとして余裕があれば自分も持っていたいと思いました。とは言うものの、自分の場合は Elmarit-M 28mm かなぁ・・・。アポズミクロン 75mm も気に入ってしまいました。(^^;

Posted by: KONDOH | Tuesday, 20 March 2007 12:46

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« Leica 擁護の立場だけどさ、、 | Main | Super-Elmarit-R 15mm/f2.8 ASPH »