5 月の終わりに
今日で 5 月が終わる。思い返せば疾風とまでは言わないが、そよそよ程度の風を感じた月だった。ある程度年齢を重ねるとだんだんとツラの皮が厚くなるのか、まあそれは自然な流れなんだけれども喜びにしろ悲しみにしろ感情の動きつまり起伏が乏しくなる。とげとげしい部分がとれて丸くなるという良い部分がある反面、その反作用として膜が張ったような気分になる。そしてその膜は厚くなりこそすれ決して薄くはならない。ある部分「馴れ」とも言えるその膜の張った感情はやがて不透明の皮となり自身の内部に沈殿し、ココロの奥底を覆うベールともなる。日常に埋没してしまった感情を沸き立てるのはなかなか大変な作業であるが、一番簡単なのは、新しい事を始める事だと考える。しかし、全く新しい事は「未知の分野」だから腰が引けてしまうが、「馴れ」を「新鮮」で置き換えるにはそれくらいの努力は必要だ。アタシにとって 5 月はさざ波程度の風が吹いたが、これが疾風怒濤となるのか、それともまたぞろ深く深く沈潜してしまうのか、 6 月が楽しみだ。
« 時差 | Main | SD14 ご報告 »
Comments
新しいことを始める...、あ、今日は1D MarkIIIの発売日だな(^▽^)V。
Posted by: エースのチョー | Thursday, 31 May 2007 09:39
1 Ds MkIII を待っている方々も多いのでしょうね、、、ってアタシはカンケー無いですが。
Canon さんは、秋口から大攻勢を掛けるのかなぁ?
Posted by: 野本 巖 | Monday, 04 June 2007 12:24
発売日にマップカメラで買っている人を見ました。
私もフルサイズで次のモデルが出たら、Canonに行くかもしれません。ただ、もしニコンが出したら考えますけど...。
Posted by: エースのチョー | Monday, 04 June 2007 15:28
Canon さんだと、5D の Mk II なのかなぁ?それとも 1Ds Mk III かぁ、、。
Nikon さんの噂のフルサイズ機が出るとしたら、F7 になるのかなぁ?
F 一桁、、、全制覇中のアタシは、F7 だったら有無を言わさず逝かなきゃかなぁ、、、マズいなぁ、、これは。やっぱり、秋から攻防戦が始まるなぁ。
Posted by: 野本 巖 | Tuesday, 05 June 2007 02:28
Canonは「今なら」、フルサイズのMkⅡが最善の選択かと、、、MkⅢは報道用の高速連写重視でフルサイズを見限っているように見えます。MkⅣ?がフルサイズで出るのでしょう。秋にはハイスペックものを各メーカーが繰り出してくる様相ですね。
Nikonは「F7」ではなく(「F」がfilmの意ですので)、「D3x」では? むろん、フルサイズCMOS、秒間12コマでしょうか、、、
GR-Dを含めたコンデジも巻き込んで、カメラ「秋の陣」は荒れそうであります(^^;
Posted by: Julian | Thursday, 07 June 2007 19:09
この際、F は、Full Size の F になって貰って、やっぱ F7 がいいなぁ、、。
D3x って、なんだか安物家電の名前みたいですもの。
秋の陣、、、アタシにとっては大波になるのか、無視するか、、、どうなるのでしょう?
Posted by: 野本 巖 | Friday, 08 June 2007 17:06