« Photoshop CS3 | Main | thinkTANK Rotation 360° »

Saturday, 23 June 2007

thinkTANK Urben Disguise 50

Img_0295wすったもんだした挙げ句、銀一さんで築地の倉庫から運んでもらった TENBA Shootout のシリーズを止めるきっかけになったのがこのバッグ。以前、NiCoLei さんが、おっしゃっていたのを記憶しているが、あの時はブリーフ・ケースではなくて、ベルト周りに色々なモジュラー・バッグを装着するタイプのみの商品展開だったと記憶している。で、外観はフツーの感じ。アタシみたい、、、おほほ。銀一さんの売値が 19,950 円だからブランド物の「お高級」バッグより、ずーっと安い。まず、第一印象はおとなしい感じだ。価格が抑えられているのは made in Vietnam だからだ、、、でも触れてみるとその作り込みの凄さに気づく。縫製はしっかりしている。全く手抜きのない良い製品である。縫製工場での管理監督体制がよほどしっかりしているのだろうか?付属のショルダー・パッドは見せかけではない、フロント・フラップにポケットがあり、簡単なオーガナイザー仕様になっている。また、その中に、更に「秘密の」ポケットがある。こういう謎めいた風情がヲヤヂには堪らなかったりする。両脇には携帯電話等を収納可能なポケットが付いている。勿論ジッパーは「世界の」 YKK である!
Amalgamatedimage_1wフラップを上げると、2 つの大きなポケット、、、まさかと思ったが、DMR 付きの R9 (ボディ)がすっぽり入る。と言う事はカタログ通り、NIkon D2X だって、Canon EOS 1Ds MkII だって入る、、、しかも 2 台。しかもしかもそれだけ入れてフラップがちゃんと閉まる。Pee Wee PPR というデジタルメディア・ケースが付属している。紛失防止のストラップ付きなのが凄すぎる。更にまたまたジッパーを開けるとメインのオーガナイザー。至れり尽くせりである。カメラ収納部の仕切りはやや薄いが大型の大三元 Zoom セットが入るスペースが確保されている。バッテリー・パックを装着しないのであればカメラに標準 Zoom を装着して突っ込む事も出来る。そして、そのカメラ収納部の脇には、ちゃんと A4 サイズが入るポケットがある。しかもレイン・カバー付き ! 写真には写っていないが使い切れない程の中仕切りが付いてくる。これは、メーカーとして後から注文を受けて煩雑な事務処理をするくらいなら最初に付けとけ〜〜♪みたいな、、、太っ腹である。
Img_0299w背面、A4 サイズが収納可能な背面のコンパートメント、名詞入れ及びいくつかの金具類に加えてピギーバック用の背面装備、、し、しかも底部はジッパーがあり、、万一、ここに書類を入れたりしてもジッパーがあるので、紛失を防ぐ事ができ、、驚くべき事に、ジッパー止め(ベルクロ製)まで付いている。もう竜宮城状態である、、、(意味不明)この作り込みにいたく感激したアタシは、結局、、、他の thinkTANK 社製のブツを、、、(つづく)

|

« Photoshop CS3 | Main | thinkTANK Rotation 360° »

Comments

野本先生、こんにちは。
実は随分前から気になっていました。
評価を伺って、僕も予約しましたです。

Posted by: ritomo | Saturday, 23 June 2007 11:37

ritomo さん、
御目出度うございます!
thinkTANK 社の製品ではダントツの売上高らしいですよ!
早く届くといいですね!

Posted by: 野本 巖 | Saturday, 23 June 2007 14:55

ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
すてきなバッグにめぐり合えてよかったですね!
私もいろいろ探してるんですが
未だにジャストなバッグに出会えてなかったりします

これって結構大きそうですよね!?

Posted by: にゃん | Saturday, 23 June 2007 15:25

女性用にはなかなか「コレ!」というバッグが無いなぁ、、。
この製品も「黒」だから、あまりファッショナブルでは無いしなぁ、、。
色々な大きさがあるから、、見てみてくんろ〜〜♪

http://www.thinktankphoto.com/ttp_product_UrbnDsgs.php

Posted by: 野本 巖 | Saturday, 23 June 2007 16:56

ワタシもホントは50が欲しかったのよ〜(;´□`)!
40は中途半端... (´・ω・`)。

Posted by: エースのチョー | Sunday, 24 June 2007 15:31

チョーさん、毎度ですっ!
50 逝きましょう〜〜〜♪
次の香港出張は、これに決定でつよ!

Posted by: 野本 巖 | Sunday, 24 June 2007 16:38

私は銀一さんのHPに5月のTIPSで載っていた「アーバンディスガイス自腹購入記」を見てアーバンディスガイス50とオプテックのSOSを買ってしまいました。
日々の通勤にニコンD80+18-200+SB600またはLeica M8+24mm+35mm+50mmを入れて使っております。
これに同じTTPのSpeed Freakをメタボの腹に巻いて今年の浅草サンバカーニバルを撮ろうかと思っております。

Posted by: blanic | Sunday, 24 June 2007 19:36

ふむふむ、、、OPTEC の SOS でつか、、、。アタシは、パッドの厚みで TTP かなぁ、、。
使用目的は通勤、出張時、、、ノートパソコン + カメラ機材(少し)ですね、、。本格的な時には TTP Rotation 360° で、、本格的 + ノートパソコンの時は、、、あぁ、、無い事を祈ってますがその時は、、、RIMOWA の スーツケースにコンピューターを入れるかなぁ、、。預けるとマズいかなぁ、、、でもエアポートなんちゃらのシリーズは、撮影のお仕事の臭いがぷんぷんして、、う〜む、、。

Posted by: 野本 巖 | Monday, 25 June 2007 17:09

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« Photoshop CS3 | Main | thinkTANK Rotation 360° »