« 表参道 (I) | Main | 表参道 (III) »
元の紀伊国屋の跡地に建てられているビル。よくみると、上の方が広がっている。新宿の東京モード学院の本校ビルも 23 世紀風だが、このビルも 22 世紀ぐらいは行っている様な気がする。我々が子供の頃に親しんだ手塚治虫氏が描くところの未来都市のようだ。でも、同氏が描く未来には「悪」は存在したが、人類が共存共栄する、もっと素晴らしい世の中だったと思うが、、、。 (IXY 10)
Posted by 野本巖 on Sunday, 10 February 2008 at 07:00 in 写真 | Permalink Tweet
いやぁ~野本先生は早起きですね、、、
小生は今仕事帰りに近所のなじみの店でチラッとビールを呑んで、これから寝ます。
久しぶりにDMRを使いました。 絵はともかく、現像がこれほどしやすいDNGファイルってあるのかしら? と思えるほどスムースですね。
今年はデジ一は待って、コンデジ3高峰(GRD2・GX100、DP1)とともにDMR、そしてなにより銀塩B&Wを楽しみたいです(^^
閑話休題。
相談なのですが、、、 中古で逝ったR8が芳しくありません。 外観やミラーボックスなど見えるところに全く問題はありませんでした。
ところが、昨年暮れ、PKRの追い込みをしているとき、未露光カットがたくさん出てきたのです。こればかりはラボからの上がりを待たなければ分かりませんから、、、
LCJに問い合わせるとコマがきちんと送られていることから、シャッター幕を走らせる電磁石の不安定=シャッターブロックの故障。つまりブロックを交換しないとダメだろうとのご託宣でありました。購入先の大貫カメラさんは保証期間(今年4月まで)なら無償修理してくれるそうです。
それはいいとして、問題がもう一つ。
シャッター幕が走っているか否かがその場で分かるようにDMRを問題のR8に装着しています。ところがシャッターはキレイに走るのです。
ただ、、、
DMR本体の縦位置、横位置用の二つのレリーズがうんともすんとも言いません。ボディ本体で切れば撮影には支障はないのですが、なぜこういう現象が起きるのでしょうか?
これもR8+DMRの相性のズレの一つなのですか?
以上の2点、先生のご所見をお聞かせ願えませんでしょうかm(__)m
Posted by: Julian | Sunday, 10 February 2008 08:27
まず、、調子の悪い R8 ですが、、それは保証期間中ですから、迷わず修理以来を、、、。 R8 + DMR なんですが、全ての電気接点をよく磨くというか拭いて下さいませ。(柔らかい布で構いません。)それでも作動がおかしい時は、故障だと思った方がいいかもであります。
Posted by: 野本 巖 | Thursday, 14 February 2008 00:44
Name:
Email Address: (Not displayed with comment.)
URL:
Remember personal info?
Comments:
Comments
いやぁ~野本先生は早起きですね、、、
小生は今仕事帰りに近所のなじみの店でチラッとビールを呑んで、これから寝ます。
久しぶりにDMRを使いました。
絵はともかく、現像がこれほどしやすいDNGファイルってあるのかしら? と思えるほどスムースですね。
今年はデジ一は待って、コンデジ3高峰(GRD2・GX100、DP1)とともにDMR、そしてなにより銀塩B&Wを楽しみたいです(^^
閑話休題。
相談なのですが、、、
中古で逝ったR8が芳しくありません。
外観やミラーボックスなど見えるところに全く問題はありませんでした。
ところが、昨年暮れ、PKRの追い込みをしているとき、未露光カットがたくさん出てきたのです。こればかりはラボからの上がりを待たなければ分かりませんから、、、
LCJに問い合わせるとコマがきちんと送られていることから、シャッター幕を走らせる電磁石の不安定=シャッターブロックの故障。つまりブロックを交換しないとダメだろうとのご託宣でありました。購入先の大貫カメラさんは保証期間(今年4月まで)なら無償修理してくれるそうです。
それはいいとして、問題がもう一つ。
シャッター幕が走っているか否かがその場で分かるようにDMRを問題のR8に装着しています。ところがシャッターはキレイに走るのです。
ただ、、、
DMR本体の縦位置、横位置用の二つのレリーズがうんともすんとも言いません。ボディ本体で切れば撮影には支障はないのですが、なぜこういう現象が起きるのでしょうか?
これもR8+DMRの相性のズレの一つなのですか?
以上の2点、先生のご所見をお聞かせ願えませんでしょうかm(__)m
Posted by: Julian | Sunday, 10 February 2008 08:27
まず、、調子の悪い R8 ですが、、それは保証期間中ですから、迷わず修理以来を、、、。
R8 + DMR なんですが、全ての電気接点をよく磨くというか拭いて下さいませ。(柔らかい布で構いません。)それでも作動がおかしい時は、故障だと思った方がいいかもであります。
Posted by: 野本 巖 | Thursday, 14 February 2008 00:44