Links
- Osaka-Shiga-Kyoto Spring 2011(DMC-GF1)
- Osaka-Shiga-Kyoto Spring 2011(DMR)
- Kyoto 2010 Autumn
- Hong Kong 2009 Autumn
- Kyoto 2009 Autumn
- Hong Kong 2009 Summer
- Summer 2009 (Lotus Flower)
- Hong Kong 2009 Spring
- Nara 2009 Spring
- Kyoto 2008 Autumn
- Singapore 2008
- Seattle 2008
- Portland 2008 DMR
- Portland - Seattle 2008
- Kyoto 2008 Spring
- SAKURA 2008
- Kanda-Ueno 2008
- Izu Atagawa 2007
- Hong Kong 2007 Winter
- Kyoto 2007 Autumn
Recent Posts
Mobile URL
-天気予報コム-

Comments
あれ?古いレンズ使うなんて珍しいわね。あ、やっぱ私への愛かしら....。
それにこのレンズ、曲がらないところがいいのよ。
Posted by: エースのチョー | Wednesday, 20 February 2008 13:28
Summiluxはいいです~。
小生はRのSummiluxしか持ち合わせておりませんが、Mのはさらに描写が優れていると仄聞しますです。
R-Summilux(35、80mm)でさえ惚れきっておりますのに、来年辺りからM沼へ足を踏み入れんとしている小生としては、Mレンズの懐の深さに胸ワクワクであります♪
で、Rのけじめとしてはあと、21~35ズーム(単体の21と24を欠いていますので、あと旅行用)、長尺は180/F2.8、×2のテレコンを考えているのでありますが、まだ優先順位の高いレンズがございましたら、ぜひご教示下さいませm(__)m
Posted by: Julian | Wednesday, 20 February 2008 18:09
チョーさん、
そう言えば、今日から中古市なのよね、、、。
忘れてたわよ、、、(^m^;;
目玉商品はあったのかしら?
Posted by: 野本 巖 | Wednesday, 20 February 2008 23:15
Julian さん、
M 沼は個性のあるレンスが「どばぁ」っとありますから、、楽しんで下さいませネ、、、おほほ。
R は、Apo-Summicron-R 90mm/f2 ASPH をお持ちでしたら、、完了に近いかなぁ?
あ、、Summilux-R 50mm/f1.4 Type II もお忘れなく。
Posted by: 野本 巖 | Wednesday, 20 February 2008 23:16
今、現行以外に欲しいもの無いのよね〜。だから松屋もパス...。
Posted by: エースのチョー | Thursday, 21 February 2008 00:43
いや~先生の「Play with Lenses」を拝見していると、すべて逝きたくなりますね(^^;
Summilux-R 50mm/f1.4 Type Ⅱは60mm Macroと悩んだ末に取りやめたことがあります。明るさ以上に大きく見える口径と超美品だっただけに、再考の余地あり、であります。
Apo-Summicron-R 90mm/f2 ASPHはAMEと焦点距離的にダブってくるので次点となりました。あの時、逝っとけば今より1000kは安く入手できたかも、、、
後悔尽くしの毎日であります(^^;
Posted by: Julian | Friday, 22 February 2008 00:33
チョーさん、
MP50 って、、コシナさんの方なのかしら?
それとも α マウント、、、(@_@;;
Posted by: 野本 巖 | Monday, 25 February 2008 23:22
Julian さん、
アタシは取り敢えず逝っとく、、、という方針で、、(^^;"ゞ
R のレンズは集めざるを得ません、、、(T^T)
Posted by: 野本 巖 | Monday, 25 February 2008 23:24