« 香港というところ | Main | 乙女椿 II »
今年も、隣のマンションの庭に乙女椿が咲いた。乙女椿の名称は tamura さんが教えて下さった。でも去年は 1 月中に咲いたと記憶しているが、今年はかなり遅れているようだ。東京は 22 年振りの厳冬らしいからその影響もあるのだろうか?他のカメラでも撮影したくなるくらい魅力的な被写体である。 (IXY 10, ISO800)
Posted by 野本巖 on Monday, 25 February 2008 at 20:10 in 写真 | Permalink Tweet
昨年も撮られてましたが、この乙女椿は花の形も色合いも整っていて美しいですね。それにしても一輪の椿の花に魅力を感じるということは、わび・さびの境地か、老成の域に突入かもしれませんねぇ、、、ふむふむ、、、 今月は雪景狙いで3週連続京都往復しました。ことしは3回とも完全な空振りはなく近年希にみる成果?でありました。ま、ただ撮っただけという感じもしておりますが、、、(笑)
Posted by: tamura | Monday, 25 February 2008 22:07
tamura さん、
このお隣の乙女椿と上野東照宮の白いのと双璧であります。でも、上野東照宮のはもうとっくにダメになってましたですネ。う〜む。
今年は、tamura さんもボンももうにっこりモンでありますね!
もう一回ぐらい、、降るのかしら?
Posted by: 野本 巖 | Monday, 25 February 2008 23:29
野本先生、こんにちは。 DMR使いましょ〜♪
Posted by: ritomo | Tuesday, 26 February 2008 14:52
ritomo さん、
あはは、、今日は SD14 の方でした、、。 明日は、、、(明日もかよぉ、、、)。
Posted by: 野本 巖 | Tuesday, 26 February 2008 19:06
いやぁ雪は大変であります。止んでいればどうということはないのですが、バサバサ降っている中での撮影となると傘など役に立ちませんから、カメラも自分も雪だらけ状態、加えて風があるとレンズに直接雪が、、、写真だけ見ると結構な景色なのですがねぇ、、、でも止められないのです。今年は大分撮れましたので、雪景は一段落で、次は3月に梅撮影を予定しています。ボンちゃんはお水取りのようです。
Posted by: tamura | Tuesday, 26 February 2008 21:13
とは言うものの打率は三割といった所でしょうか(^_^;) 室生寺と談山神社が押さえられただけでも今年の冬はよかったですわぁ(^o^)
毎年お水取りの始まる三月初旬に一発来ますから、ひょっとしたらもう一回はあるかもです。
Posted by: ボン村上 | Tuesday, 26 February 2008 21:37
一昨年だったか、百草園での雪降り、、って、降った後でしたが坂道は凍って滑るわ、カメラは濡れるわで大変だった時の記憶が蘇りましたです、、。 お疲れさまでしたぁ、、。
Posted by: 野本 巖 | Wednesday, 27 February 2008 22:35
ボンっ!
あんさんは、寒いところと暖かいところと、、どっちが好きなんや?
正直に答えてね、、(^m^;;
Posted by: 野本 巖 | Wednesday, 27 February 2008 22:36
朝から昼過ぎまでは、寒いところかなぁ~。 夕方からはそりゃあ...ふふふっ、以下自粛
Posted by: ボン村上 | Thursday, 28 February 2008 20:18
ええなぁ、、毎日毎日、、、そんなんの繰り返しで、、、。
Posted by: 野本 巖 | Wednesday, 05 March 2008 19:16
Name:
Email Address: (Not displayed with comment.)
URL:
Remember personal info?
Comments:
Comments
昨年も撮られてましたが、この乙女椿は花の形も色合いも整っていて美しいですね。それにしても一輪の椿の花に魅力を感じるということは、わび・さびの境地か、老成の域に突入かもしれませんねぇ、、、ふむふむ、、、
今月は雪景狙いで3週連続京都往復しました。ことしは3回とも完全な空振りはなく近年希にみる成果?でありました。ま、ただ撮っただけという感じもしておりますが、、、(笑)
Posted by: tamura | Monday, 25 February 2008 22:07
tamura さん、
このお隣の乙女椿と上野東照宮の白いのと双璧であります。でも、上野東照宮のはもうとっくにダメになってましたですネ。う〜む。
今年は、tamura さんもボンももうにっこりモンでありますね!
もう一回ぐらい、、降るのかしら?
Posted by: 野本 巖 | Monday, 25 February 2008 23:29
野本先生、こんにちは。
DMR使いましょ〜♪
Posted by: ritomo | Tuesday, 26 February 2008 14:52
ritomo さん、
あはは、、今日は SD14 の方でした、、。
明日は、、、(明日もかよぉ、、、)。
Posted by: 野本 巖 | Tuesday, 26 February 2008 19:06
いやぁ雪は大変であります。止んでいればどうということはないのですが、バサバサ降っている中での撮影となると傘など役に立ちませんから、カメラも自分も雪だらけ状態、加えて風があるとレンズに直接雪が、、、写真だけ見ると結構な景色なのですがねぇ、、、でも止められないのです。今年は大分撮れましたので、雪景は一段落で、次は3月に梅撮影を予定しています。ボンちゃんはお水取りのようです。
Posted by: tamura | Tuesday, 26 February 2008 21:13
とは言うものの打率は三割といった所でしょうか(^_^;)
室生寺と談山神社が押さえられただけでも今年の冬はよかったですわぁ(^o^)
毎年お水取りの始まる三月初旬に一発来ますから、ひょっとしたらもう一回はあるかもです。
Posted by: ボン村上 | Tuesday, 26 February 2008 21:37
tamura さん、
一昨年だったか、百草園での雪降り、、って、降った後でしたが坂道は凍って滑るわ、カメラは濡れるわで大変だった時の記憶が蘇りましたです、、。
お疲れさまでしたぁ、、。
Posted by: 野本 巖 | Wednesday, 27 February 2008 22:35
ボンっ!
あんさんは、寒いところと暖かいところと、、どっちが好きなんや?
正直に答えてね、、(^m^;;
Posted by: 野本 巖 | Wednesday, 27 February 2008 22:36
朝から昼過ぎまでは、寒いところかなぁ~。
夕方からはそりゃあ...ふふふっ、以下自粛
Posted by: ボン村上 | Thursday, 28 February 2008 20:18
ボンっ!
ええなぁ、、毎日毎日、、、そんなんの繰り返しで、、、。
Posted by: 野本 巖 | Wednesday, 05 March 2008 19:16