21 日の金曜日に会社の連中とイタ飯に繰り出した。場所は天現寺の La Bisboccia 。早い時間に予約したので店内は閑散としている。お店の人に断って、E-3 の試写。他のお客さんが来る前に撮らせてもらった。壁のサインには前首相のものもある。古い造りに見えるが、全て内装の魔法である。スプマンテ、モンテプルチアーノともう 1 本、、、酒が進むと撮影どころではないからそそくさと済ませた。まだ E-3 についてコメントする程、撮っていないがストレス無く撮れることは良いことだ。IS (Image Stabilization) もちゃんと効いているみたいだが、カメラ前面に明記するのはアナクロだ。それこそ昔のオーディオ・アンプの発想、昔は All Transistor とか Solid State とか書いてあったなぁ。IS がレンズに内蔵されている場合は、効き目がファインダーで確認出来るが、ボディに内蔵されている場合は実感が湧かないとどこかに書いてあったがその通りだと思う。

パンのおかわりはいつでも自由。メタボだから前菜は旬のアスパラガス、カジキマグロの炭火焼をメインにした。ガチャピン、ムック達は、過日、渋谷での E-3 購入が不発に終わった時に、横のゲーセンの UFO キャッチャーで取ったもの。昔から UFO キャッチャーは得意だ(どーでもいーけど)。質感描写のテストのつもりだが、ガチャピンの黄緑色がちょっと違ってるなぁ。カメラ側の色設定が NATURAL だからだろうか?他のものを撮っていて AA フィルターのせいか、やや解像感が乏しい気もしたので、カメラの設定の Sharpness と Contrast をそれぞれ +1 している。良い描写だ。
(E-3, ZUIKO Digital 14-54mm/f2.8-3.5, Capture One 4, CS3)
Recent Comments