SD14 使ってます
積極的に、、と言うには程遠いが SD14 を改めて使っている。日常の何気ないスナップを主として撮っている。ある題材を決めて撮るとカメラ・テストよりも寧ろ題材による差異が大きいので、あらゆるものを被写体とするスナップが適している。RAW 現像で用いる ACR (Adobe Camera RAW) では、デフォールトで、黒レベル +5、明るさ +50、コントラスト +25 になってしまうので、一旦、全てを 0 に戻してから現像を行った方が先入観がなくなり好結果だ。SD14 では、色温度を直接入力出来ないのが歯痒い。Auto White Balance は、ファームウェアのバージョンがアップする毎に良くはなっているのだが、、、。正直言って、DP1 のサンプル写真がやたらと黄色味を帯びていると感じるのは筆者だけではあるまい。FOVEON の優位性は判らないではないが、絵作りの観点から個人的にはあまり好みではない。これは、後処理ソフトの洗練の問題であろう。但し、少しいじれば色再現は正確だし、暗部から明部まで破綻の無い再現が得られるのは有難い。
(SD14 + EX 18-50mm/f2.8 DG MACRO, ACR, CS3)
Comments
SD14、一気にディスカウントされちゃいましたが、どうしてなんでしょうねぇ?
余裕があればあの価格なら持っていてもいいかな、とは思うのですが、余裕がない。(笑)
Posted by: KONDOH | Wednesday, 19 March 2008 07:36
KONDOH さん、
一気にディスカウント、、、それも半額セールみたいに、、、(^^;"ゞ
まぁ、、売りたい、、ということなんでしょうが。
正直言って、お薦めするのは憚られると言うか、、、。
DP1 の AF も笑っちゃいますし、、、。
Posted by: 野本 巖 | Wednesday, 19 March 2008 09:41
ふふふ、DP1を買いたい欲望をSD14使うことでまぎらわせているのね...(#^.^#)。「スポーツで発散しなさい」みたいな...。
Posted by: エースのチョー | Wednesday, 19 March 2008 10:56
ふふふ、、、隠し球があるのよ、、、(謎)
Posted by: 野本 巖 | Wednesday, 19 March 2008 11:00
シグマさん、やはりカメラ作りは今一歩・・・というかんじでしょうか。
Posted by: KONDOH | Wednesday, 19 March 2008 11:15
今三歩という感じであります。
Posted by: 野本 巖 | Wednesday, 19 March 2008 12:01
某サイトではDP‐1は
「ライカを超えた」
と紹介されていましたが、野本さん、どうですか?
(愚問)
Posted by: RAVEN | Wednesday, 19 March 2008 15:38
出て来た絵の感じでは、良いと思います(ライカを超えたかどうかは、どーでもいいことであります)。ただ、やや黄色味を帯びた感じが、個人的には好みではありません、、、SD14 も同じ傾向があります。でもこれは、後処理の問題なので、画像エンジンの問題なのかもしれません。
カメラそのものの魅力は、皆無です、、、(^^;"ゞ
Posted by: 野本 巖 | Wednesday, 19 March 2008 18:09
か、隠し球ですか。
DP-1のサンプルとしてあげた新宿の画像は朝の黄色い光の中でした(^^;
Posted by: MiMoFa | Thursday, 20 March 2008 00:10
あ、、いえ、、MiMoFa さんが挙げて下さった画像、、ではありませんです。他の画像を見てもそう思いましたから。
隠し球は、、近々、、、おほほ。
Posted by: 野本 巖 | Thursday, 20 March 2008 00:22
あ、、、、E3、、、
Posted by: RAVEN | Thursday, 20 March 2008 02:06