デジタル時代の銀塩 II
昨年の暮れ (12 月) の撮影かと思っていたが、もっと前だったらしい。もしかすると一昨年の暮れなのかもしれない。時の経つのは本当に早いものだ。この時は、天候があまり良くなかった。ただ陰鬱なムードの香港も嫌いではない。個人的な決めごとと断れば、筆者はフィルムでもデジタルでもカラー画像を B&W 変換したものは好みではない。と、偉そうに言ってみてもやや邪道の感のある BW400CN なのである。本来は、モノクロ・フィルムを用いるべきだろうが、まぁ、それはそれこれはこれと意味不明である。デジタルとの差を見つける事は不可能だが、敢えて言えば「深み」であろうか?
(M7 + Elmarit-M 28mm/f2.8 ASPH, CS3)
« デジタル時代の銀塩 | Main | 連休 »
Comments
野本さん、こんばんは。
撮影用のコントラストフィルタ、イエローとオレンジ用意してみました。
さつきを撮ったら葉っぱと花のコントラストがつかなかったので…。
調べてみたら、BW400CNだと結構フィルタ露出倍数が、400TX(トライX)と違います。うーん、奥が深い(Y2でBW400が1.4EVだとすると、TXが2EVなど)。
では、失礼します。
Posted by: MiMoFa | Sunday, 04 May 2008 00:46
T400CNが好きだったんですよ。あれが今でもあったらそんなに早く銀塩を投げなかったかもしれません...。BW400CNってワザとらしいくらいに「白黒」なんですモン。クラウゼヴィッツは「戦争は外交の延長」と論じましたが、デジタル写真(処理)の場合はあえて、「モノクロはカラーの延長」と言わせていただきます(^◇^;)。
Posted by: エースのチョー | Sunday, 04 May 2008 00:59
MiMoFa さん、
それは、BW400CN は、感色層がモノクロ・フィルムとは違う、、ということなのかしら、、それともカラーネガ処理される所以なのかしら、、?
全く、根拠ありませんが、、白は別として黒は、合成黒、、なんでしょうね。
Posted by: 野本 巖 | Sunday, 04 May 2008 06:26
チョーさん、
T400CN は、確かに良かったです。
アタシは、色情報は敢えて残しておいて温黒調とか冷黒調とかセピア、、いろいろやってみてます。
B&W は、カラー写真とは楽しみ方が別物みたいな気がしてます。
Posted by: 野本 巖 | Sunday, 04 May 2008 06:28
野本さん、お早うございます。
波長ごとの感度分布がずいぶん異なっています。
コダックさんのここなどを見ると。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/professional/products/blackWhiteIndex.shtml
さらにフィルタの特性と、スキャナのなんてやっているとなかなか。
では、失礼いたします。
Posted by: MiMoFa | Sunday, 04 May 2008 10:55
緑と赤、、、その差をきっちり出すとなるとやはりフィルター・ワークが、、、な〜んて考えてませんから、結局、必要に応じてモニター上で Photoshop のお世話になりますです、、、。
フィルム現像のあの撹拌とか、、、もうやらないでしょうから、、。
Posted by: 野本 巖 | Sunday, 04 May 2008 11:36
モノクロはやはり、プリントしてナンボ、という気もいたします。INNOVAの紙が非常に良いので、これからタノシミであります。と言いながらもなかなかまとまって撮れないんですが...(;´□`)。
Posted by: エースのチョー | Sunday, 04 May 2008 12:50
暗室を、、、とは、思いませんから、デジタル暗室、、、と見ると、未だ未開封の PX-5500 がじっとこちらを見ています、、、(^^;;;
Posted by: 野本 巖 | Sunday, 04 May 2008 14:06
↑ 未だ未開封、、、というのは変な言い回しでした、、、。
未だ開封もされていない、、、と言うべきでしたぁ、、おほほ。
Posted by: 野本 巖 | Sunday, 04 May 2008 14:08
あれ〜?
ひょっとして二年くらい開封していないのではないですか? (^^;
大分前に掲示板で購入した事を知りましたので。
Posted by: KONDOH | Sunday, 04 May 2008 17:33
KONDOH さん、、、
二年以上になるかもであります、、、うぅ。
(^_^)/
Posted by: 野本 巖 | Sunday, 04 May 2008 18:06
おなかが出てるから、かがんで箱を開けるのが億劫なのね、きっと...(~∩~;)。2年っていうと、もうインクが駄目になってるわね...。
Posted by: エースのチョー | Sunday, 04 May 2008 20:31
お腹は、最近引っ込んで来たのよ〜〜〜♪
インクが、、ダメになってるのね、、、しくしく。
Posted by: 野本 巖 | Sunday, 04 May 2008 20:43
インクは使わなくても1年くらいで駄目になるのよ。あんまり長い間ほっといたから、箱を開けると白い煙がモクモク出てきて、おじいさんになるのよ...。いつしか周りは見知らぬ風景...。
Posted by: エースのチョー | Sunday, 04 May 2008 21:52
で、、年老いたチョーさん、、と若いピチピチのアタシ、、、おほほ。
やっぱ、もう暫く未開封状態にしとこーっと、、、。
Posted by: 野本 巖 | Sunday, 04 May 2008 22:20
ふん(`_´)!厚化粧で誤魔化してるクセに...。あ!そんなこと言ってるけど、ホントは微妙なバランスで成り立ってる山積み倉庫状態の場所にあって、それを取り出すと山が崩れちゃう、そうとう気合い入れて整理しないと出せないとかそんな理由ね、きっと(~∩~;)。
Posted by: エースのチョー | Sunday, 04 May 2008 22:36
当たらずとも、、、遠からず、、、、ってところかしら、、。
日々に追われて、プリントまでは手が回らない、、、てな感じ、、、かしらね、、、。
Posted by: 野本 巖 | Sunday, 04 May 2008 23:18
アフターもあるしね...。
Posted by: エースのチョー | Monday, 05 May 2008 00:15
あはは、、。
もう寄る年波で、アフターは無理よ、、、しくしく、、また泣くのよね、、。
Posted by: 野本 巖 | Monday, 05 May 2008 00:21