Olympus Lens Food LH-43
5 月 9 日、午後に到着した ZUIKO Digital 25mm/f2.8 専用フード。レンズ保護用とでもいうのか、藤壷型をしており金属の質感とそれなりの重さを感じさせてくれる良品である。43mm のフィルター径の当該レンズに装着し、そのフード先端に 34mm のフィルター装着を可能としているが、果たして深い意味があるのだろうか?レンズに付属の 43mm のレンズ・キャップがねじ込み式で、何かおまちがいさん、、、だなぁ、と思っていたので、有難くはあるが、今度は 34mm のフィルターなりキャップをまた探せと言うのであろうか?当初は、34mm のフード・キャップが付属という前提だったようにも記憶しているのだが、、、。正直、ちぐはぐな感じがする。ふと、ネットで情報を見ると、25mm/f2.8 レンズ本体もこの LH-43 も大人気で製造が追いつかないらしい。確かに、パンケーキ・レンズの需要はあるのだろうが、フードまでが、、、昨今のカメラ需要と、その背景に見え隠れするユーザー層の「こだわり」がそうさせるのだろうが、何もこのレンズとフードが無くても写真は撮れると書いておこう。って、お前、両方とも買ってるじゃん、、、面目ない。で、わざわざ DMR + AME で画像を準備したが、あぁ、、やはり R System は良いと気付く。
(DMR, AME, Capture One 4, CS3)
Comments
このフード、コシナみたい...。日本では通常「ホットケーキ」って言うのに、何故レンズは「パンケーキ」とよぶんだろうかと以前からギモンでした。「ホットケーキレンズ」の方がおいしそうで良いのに...(#^.^#)。あ、それよりどら焼きかなあ。
Posted by: エースのチョー | Sunday, 11 May 2008 03:32
野本さん、エースのチョーさん、こんにちは。
MiMoFaです。
フードキャップまたはフィルターを探すとなるとこれまた難儀で。
調べてみるとサードパーティで34mmの片側スナップ式のキャップはあるようです。
http://store.auctions.yahoo.co.jp/html/profile/gentoyo6479.html
が出品していますね。
フィルターはビデオカメラ売り場を探すかなあ。
ごちゃごちゃ考えずにレンズとフードか、レンズ、フィルタとキャップぐらいにしておこうかなと。
では、失礼します。
Posted by: MiMoFa | Sunday, 11 May 2008 08:32
チョーさん、
確かにそうですね、、、ホットケーキ・レンズだと締まりが無いと言うか何というか、、、(;^^A
どらやきだと、レンズの曲率が大きいみたいな感じ、、、回転焼(今川焼、大判焼)レンズと言う方が、形状に関して雰囲気が伝わりますが、一体どういうレンズなのか?と言う事は伝わりにくいですね、、、。
感覚としては、ビスケット 2 枚の間にアイスクリームを挟んだ感じなので 31 アイスクリームのアイス・サンド、、、でもこれは商標みたいですね、、、あぁ、、。
Posted by: 野本 巖 | Sunday, 11 May 2008 10:25
MiMoFa さん、
アタシは、フィルターもフード・キャップも装着しないと思います。でもなんだか釈然としない対応だなぁ。>オリンパスさん。って、オリンパスさんで作ってないからなのかしら、、、(;^^A
Posted by: 野本 巖 | Sunday, 11 May 2008 10:27
このレンズ製造追いつかないほどの超人気みたいですねぇ、、、
写りはともかく、どこかのカメラ雑誌で褒めそやしたのかしら、、、そういえば、私はまだEシステムのレンズが1本もないのだ。これは問題だ、、、と思いつつも次はどのアダプターを仕入れようかと、、、なんて思っているうちにそろそろバラの季節が、、、おおっ、京成バラ園は17日以降土日は朝6時開園でありまする。まあ、6時に行く気はしないけれど、7時前には撮ってるんだろうな、、、(爆)
Posted by: tamura | Sunday, 11 May 2008 11:13
野本さん、
フードをレンズに直接ねじ込むとロゴの位置がぴったり合う作りになっているあたりは凝っているのですが(^^;。
tamuraさん、
京成バラ園そろそろなのですね。バラの季節かあ。
Posted by: MiMoFa | Sunday, 11 May 2008 12:25
>で、わざわざ DMR + AME で画像を準備したが、あぁ、、やはり R System は良いと気付く。
この一文が泣かせます~(泣)
Posted by: Julian | Sunday, 11 May 2008 19:04
tamura さん、
あわわ、、、そうでした。tamura さんは、必殺のレンズがありますから。R のレンズも使えるし、、、アタシはどうしようかなぁ?
早朝開園ですか、、、何時に行けるかしら?
Posted by: 野本 巖 | Monday, 12 May 2008 12:40
MiMoFa さん、
何か、凝るところを間違えたみたいなところがありますね、、、。
Posted by: 野本 巖 | Monday, 12 May 2008 12:41
Julian さん、
あはは、、、でもやっぱり DMR です (?)
Posted by: 野本 巖 | Monday, 12 May 2008 12:42