Links
- Osaka-Shiga-Kyoto Spring 2011(DMC-GF1)
- Osaka-Shiga-Kyoto Spring 2011(DMR)
- Kyoto 2010 Autumn
- Hong Kong 2009 Autumn
- Kyoto 2009 Autumn
- Hong Kong 2009 Summer
- Summer 2009 (Lotus Flower)
- Hong Kong 2009 Spring
- Nara 2009 Spring
- Kyoto 2008 Autumn
- Singapore 2008
- Seattle 2008
- Portland 2008 DMR
- Portland - Seattle 2008
- Kyoto 2008 Spring
- SAKURA 2008
- Kanda-Ueno 2008
- Izu Atagawa 2007
- Hong Kong 2007 Winter
- Kyoto 2007 Autumn
Mobile URL
-天気予報コム-

Comments
野本さん、おはようございます。
ここの所のAMEでの、花シリーズは特に惹かれます。
恵比寿、近くの祐天寺に住んでいましたが、伝書鳩でしたので、渋谷のパソコン店と神田の古本や以外知らないので、東京を見物しているようです。
繰り返しになりますが朝に花を見ると、気分が爽快になりますね。
Posted by: pyosida | Wednesday, 28 May 2008 08:39
pyosida さん、おはようございます!
祐天寺、、そうおっしゃってましたね。
祐天寺界隈は、殆ど昔のままです。しかし、渋谷、神田は大きく様変わりしています。
朝、植木に水やりするのが日課、、う〜む、、ロートルの暮らしだなぁ、、、(^^";ゞ
Posted by: 野本 巖 | Wednesday, 28 May 2008 09:05
こんばんは!
オリーブの花って小さいのですね。元々国内では小豆島あたりにしかなかった(と昔教科書で見たような、、、)のですから、家のテラスにで咲くというのは隔世の感がいたしますね。
野本さんちのテラスには色々な花が次々と咲くようですが、日頃の奥様のお手入れが行き届いているのでしょうね。
Posted by: tamura | Wednesday, 28 May 2008 20:55
tamura さん、
このところの天候不順で、もう殆ど散ってしまいましたぁ、、、(;_;)
あたしも初めて見ました、、、オリーブの花。
テラスの花の水やりは、、、アタシがやってますです、、エッヘン、かしら?
Posted by: 野本 巖 | Thursday, 29 May 2008 10:20
オリーブの花、私も初めて見ました。
可憐ですね。
ちなみに博学な野本さんのこと、ご存知と思うのですが、オリーブは別の品種の花粉を受粉させないと実がなりにくいそうで。、、、
実を楽しみたい場合は別の鉢植えをどうか、、、
私もマンションの9階に住んでいたころ、ベランダでブルーベリーを育てていたのですが、ハエは飛んでくるのに蜂は飛んでこず、別品種の鉢植えを持ってくる前に、台風による塩害でやられてしまいました、、、涙。
Posted by: RAVEN | Thursday, 29 May 2008 11:43
RAVEN さん、こんにちは!
オリーブの花で検索しましたら、その事が書いてありましたぁ。
家では、別のオリーブの苗を買う話が始まっています。
ブルーベリー、ラズベリー、、いいなぁ、、。
植物に興味をおぼえだしたのは、最近ですが、それも写真のお陰だと思っています。
Posted by: 野本 巖 | Thursday, 29 May 2008 13:21