Boeing グッズ
今日から香港出張である。皆さんが起き出して来る頃には、成田に向けて移動していると思う。で、Boeing グッズ。先の Future of Flight 施設訪問の際に、Boeing 社の土産物店で買い求めた。正直言って、垢抜けしない、、いや、、野暮ったいグッズだ。Space Needle の土産品の方がずっと洗練されている。何故なら、Space Needle の方は、観光客増加のテコ入れの為に商品企画会社を入れ、全米のデザイナーや服飾企業に依頼をしたグッズだからだ。まあ、Boeing 社は土産品の売り上げで成り立っているのではないからそこまでやる必要は無いのだが、、、。でも同じ土産物をシアトル空港で見た時には、目眩がしたと正直に告白しておく。
(IXY10, Camera RAW, CS3)
Comments
香港出張御苦労様です。
ボーインググッズはイモでもいいんです、マニアには・・・
僕は午後から座間までの日帰りの難行です(^^;)
Posted by: ritomo | Saturday, 21 June 2008 10:24
ritomo さん、
そうかぁ、、Boeing ファンは、、そうかもですね、、。
ならば、袋に入れてキープしておきましょう!
こ、これから座間まで、、日帰り、、ですか、、、(@_@;;
Posted by: 野本 巖 | Saturday, 21 June 2008 17:17
先生はしかし、バンクーバー経由が定番ですね(^^
マイレージとはいえ、、、
小生はスカイチームですので、月末から6泊8日でプラハ~ウィーンに外遊します。EURO2008サッカーの決勝トーナメントがウィーンで開かれていますので、航空券とホテルの確保が大変でした(^^;
で、大韓航空(KE)です。でもアライアンスが同じなのでシルバーエリート待遇でマイレージはしっかり稼いできます(笑)
機材はまだすべては決まっておりません。
記録用に手ブレ補正+ズーム付きのRICOH Caplio GX100、マトモな被写体にはD300の14bit-RAW。あと空港のうっとうしいオープンチェックをいとわなければMP。さらに重量をもいとわなければDMR+R9+21~35mmと考えておるのでありますが、出国1週間になっても答えが出ません。
そのうえ、中欧の訳の分からぬアウトレット(電源プラグの形状と高い電圧)に対応する変換器具が要るそうで、、、参っております。
どないしょう~~(^^;
Posted by: Julian | Sunday, 22 June 2008 06:57
Julian さん、
JAL のマイリッジで米国行きを考えた場合、西海岸を考えるとバンクーバー、ロス、サンフランシスコになりますが、ロスとサンフランシスコが満席だったのであります。面白いのは米国本土の場合、NYC でもマイリッジが一緒なので、NYC でもよかったのですが、それでは国内線での移動が 5 時間余りとなって大変なので、止めましたぁ。
機材選びは悩みますが楽しい事は判ってますから、あまりアドバイスはしませんが、、DMR は、必帯だと思いますよ!
Posted by: 野本 巖 | Sunday, 22 June 2008 12:15