« Nikon D700 | Main | Portland 2008 DMR »

Thursday, 03 July 2008

ライカ・ジャパンの HP

Picture_0Picture_1過日、皆様お馴染みライカ・ジャパンさんの HP を見ていたら、画面右端上部に「不思議な」項目を発見。「お客様エリア」と書いてある。クリック出来るので当然クリック、、、すると、キャンペーンの案内の右側にお持ちの製品がいつでもご覧になれます。とな、、、?つまり、ここには自分の氏名、連絡先、ライカ・ニュースの購読、購読停止といった情報を登録する以外に、これまで発売されたライカのほぼ全てのボディとレンズが登録出来るのであった。で、せっせと登録すると、、、盗難品識別の為か、ライカ社の情報収集の一環か、、、かなり自己満足ではあるが、暇な方は登録してみると良いかも。(筆者は、途中で挫折した、、、。)誰かが騒ぐと思ってたが、騒がないので敢えて掲載。

|

« Nikon D700 | Main | Portland 2008 DMR »

Comments

こんばんは。
僕は随分前から登録していましたが、シリアルの入力が面倒なのでやめちゃいました(^^;)

Posted by: ritomo | Thursday, 03 July 2008 00:05

SN入力で、盗難品識別になるとよいですね。
私の買った中古品に混じっていないことを祈りますが、、、
私は挫折するほど持っていないから大丈夫かも、、、

Posted by: RAVEN | Thursday, 03 July 2008 00:09

ritomo さん、

そうでしたか、、、。
登録作業とかやると、、自分に対して、、「唖然」としてしまいますよね、、、(;^^A

Posted by: 野本 巖 | Thursday, 03 July 2008 08:31

RAVEN さん、

登録すると、何か良い事があるというのでなければ、、なかなか。
アイディアは良いのですが、、、イマイチですね、、。

Posted by: 野本 巖 | Thursday, 03 July 2008 08:32

LEICAオーナー認定状ってのはくれないでしょうか?

そういえば、LeicaPassportってのがありましたが、あれはどういうご利益があるんでしょう?
海外に行くとき、持っていったことがありますか?

Posted by: RAVEN | Thursday, 03 July 2008 08:39

オーナー認定証も何も、、、ライカ持ってればそーでしょう、、、。

Leica Passport は、国際保証書の事かなぁ?
使った事無いなぁ。
壊れても修理は日本で出すしなぁ。

Posted by: 野本 巖 | Thursday, 03 July 2008 08:45

私はせっせと登録しています・・・いつまで続くか。
これって、ユーザーにメリットあるのかな。
ライカも顧客管理に使っているのでしょうか(疑問)
登録しても、画像がでないのってありますよね、これ何とかして欲しい(笑)

Posted by: Kazu | Thursday, 03 July 2008 10:22

Kazu さん、

おぉ、、偉いっ!
全世界のライカ・ファンが登録したら、サーバー大丈夫かしら?

でも、、登録するのって、、楽しい事は楽しいんですよね!

Posted by: 野本 巖 | Thursday, 03 July 2008 15:18

さっそくチャレンジしてみたのですが、、、
個人情報取扱条件を参照しようとすると error has occured 、、、?
また挑戦してみます。

Posted by: RAVEN | Thursday, 03 July 2008 23:37

RAVEN さん、

あはは、、、個人情報に関しては、我関せず、、なんでしょうかネ!

Posted by: 野本 巖 | Thursday, 03 July 2008 23:44

一年ぐらい前から登録済みです。
大してアイテムもないので。
キャンペーンの通知があるということが当初欠かれていたり、メールマガジンのような物の配信もということが言われていましたが、未だ見たことがありません。ライカ銀座店での新品購入なら違うのかなあ。

Posted by: MiMoFa | Thursday, 03 July 2008 23:44

MiMoFa さん、

顧客管理でも無さそうですし、、、ね。

意味不明な所が良いのかもしれません、、 (*^▽^*)

Posted by: 野本 巖 | Thursday, 03 July 2008 23:55

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« Nikon D700 | Main | Portland 2008 DMR »