« Noctilux-R 52mm/f1.2 | Main | 綺麗なバキューム・カー »

Wednesday, 06 August 2008

Summilux-R 28mm/f1.4

115993_1115993a_2115993b_3昨日の、ノクチ - R より実用的にはよりココロ惹かれるのが、こちら。これも Prototype である。別付けフードが格好良過ぎ!深い深い溜め息。
尚、これらレンズは現時点では買う事が出来る。とあっさり出所を明かしてしまう、、、良心的である。

Photo Arsenal のサイト、

http://arsenalphoto.com/ge/index.asp

価格は、わははだが、何故か納得(していいのか、、、?)。しかし、いくらノクチ - M が高騰していると言っても筆者にはこの 28mm の方が絶対お得だと思う(あくまで、比較として、、、)。

|

« Noctilux-R 52mm/f1.2 | Main | 綺麗なバキューム・カー »

Comments

野本さん、こんばんは。
MiMoFaです。
デジタル文字でないところからすると、80年代の試作でしょうか。
αショックがなくて、それなりにRが売れつづけていたら日の目を見ていたのかなあと妄想をたくましくしております。
7月に発表はありませんでしたね。
果たしてどうなるのか。
では、失礼します。

Posted by: MiMoFa | Wednesday, 06 August 2008 00:50

MiMoFa さん、

歴史的流れを見ると、R System は、M System の実験台になっていることがよく判ります。例えば、Summicron 50mm/f2 の改良とかですが、、、。勿論、最近はそういう流れも無くなったみたいですが。

両レンズとも 80 年代末〜 90 年代初頭の製品のようです。

R System よ、、、何処へ行く、、、って感じですよね、、、(^^";ゞ

Posted by: 野本 巖 | Wednesday, 06 August 2008 08:34

野本先生、こんにちは。
オリ-パナのマイクロ・フォーサーズではRとは無関係ですね。
本当にRはどこに行くという感じです・・(^^;)
オリンパスでは当分楽しめそうです(^_^)

Posted by: ritomo | Wednesday, 06 August 2008 09:41

ritomo さん、

フォーサーズ陣営は苦肉の策で、、、マイクロなんぞを、、。
でも期待大であります。

R Syatem は、、、銀塩なのかしら、、、(;_;)

Posted by: 野本 巖 | Wednesday, 06 August 2008 12:19

確かにこっちの方がお得に思えますね、得にノクチ系と比べると。すごいお値段ですが。(笑)

鏡胴は 35/1.4 系でしょうか。
これは一度でいいから写してみたいレンズですねー。

はぁー、しかしすごいフードです。うっとり。(*^^*

Posted by: ぽー | Wednesday, 06 August 2008 14:54

ぽーちゃんっ!

でしょでしょ、、、!
欲しくなってる>アタシ、、、アホやね、、、。

まだ、売れてないみたいだし、、、いかんいかん、、子供の学費が、、。

Posted by: 野本 巖 | Wednesday, 06 August 2008 15:20

52mm/1.4 ノクチは(あくまで想像なんですが)現行 50mm/1.4 系の写りな気がします。もし非球面だったら別だと思いますけど。

でもこの 28mm/1.4 は 28mm/2.8 系とはちょっと考えにくいですよね。そうなると 35mm/1.4 系?とか、どんな写りか楽しみですよね。
この凄まじいフードもこれからの 28mm では出ないでしょうし、そう考えるとホントにこれが最後かも… と、そっと押してみる。(笑)

Posted by: ぽー | Wednesday, 06 August 2008 16:12

ここはやはりRLFC会長の威厳を示す意味からも…むにゅむにゃむにゅ、、、('-^*)/

Posted by: tamura | Wednesday, 06 August 2008 16:14

お二方、、、。

少し考えます、、、(___)

でも、、ないなぁ、、絶滅危惧種のレンズ購入なんて、、、。
プロトとは言え、量産されていればもっとずっと安かったろうし、、。
ぶつぶつ。

Posted by: 野本 巖 | Wednesday, 06 August 2008 16:22

まあ、しかしプロトタイプで何らかの問題点があったために量産されなかったとも言えますから、どうでしょうかね?
って、おいおい(=^▽^=)

Posted by: tamura | Wednesday, 06 August 2008 16:49

tamura さん、

冷静なご判断だと思います。

(^0^)ノ

Posted by: 野本 巖 | Wednesday, 06 August 2008 17:07

野本先生、こんにちは。
この際、2本共にポチッとやるべきじゃないでしょうか・・・(^^;)

Posted by: ritomo | Wednesday, 06 August 2008 17:14

わはは、、無理無理っ、、、(@_@;;

Posted by: 野本 巖 | Wednesday, 06 August 2008 17:37

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« Noctilux-R 52mm/f1.2 | Main | 綺麗なバキューム・カー »