« Leica S2 System | Main | S2 いいとは思うんだけれど。 »

Tuesday, 23 September 2008

オリンパスの Micro 4/3" 機

Mft1001Mft3001Mft5001Mft70012009 年に発売される、Olympus のマイクロ 4/3" 機。まだコンセプト・モックアップ機ではあるが、とても良い感じ(個人的)である。

|

« Leica S2 System | Main | S2 いいとは思うんだけれど。 »

Comments

DP-1に似てますね。
でも、こういうシンプルなデザインの方が使いやすそう。

個人的には、京セラのサムライみたいなデザインの方が手ブレしにくいような気がしているのですけど。

Posted by: ム | Tuesday, 23 September 2008 07:37

マイクロフォーサーズは良いものがでたら、手に入れるつもりでします。
これはファインダー無しなので、多分EVFがついたモデルも考えられているでしょうね。何にしても楽しみですね。

Posted by: ritomo | Tuesday, 23 September 2008 07:48

ムさん、

この色味は「???」ですが、なかなか良いですネ!
小型みたいだし。

Posted by: 野本 巖 | Tuesday, 23 September 2008 08:16

ritomo さん、

はい!同感であります。
IXY10 のお陰で、ファインダーは不必要とも思いますので、EVF を加えて不格好になるのであれば、アタシはこれはこれで良いかも、、、。

Posted by: 野本 巖 | Tuesday, 23 September 2008 08:17

皆さんこんにちは!
オリンパスペン-Fの再来、といったデザインですね。
私もこれはアリだと思います。
このボディに似合う小型レンズがリリースされれば、けっこう受け入れられそうな気がします。
できるだけ機能をシンプルにした廉価版と、外付けのEVFが取り付けられるバージョンっていうのはないでしょうか?

Posted by: RAVEN | Tuesday, 23 September 2008 10:16

RAVEN さん、

マイクロ 4/3" システムは、一眼デジタルの形じゃない方が、受け入れられると個人的に思います。
そもそも、何故フィルムカメラの形を踏襲するのか?これは、アタシが至る所で言っている事であります。

ちょっと、嫌なのは、オリンパスさんまでもが、「売れ線」の始めてレンズ交換式のデジタルを使う女性に限定、、、、みたいな感覚で扱う事です。
撮像素子の急速な進歩で、ライカの S System とは、逆の、、、つまり撮像素子が小型になって、中判以上の性能、、、になるのが自然だと思うからです。そうなると、マイクロ 4/3" System の考え方とも符合する訳であります。

Posted by: 野本 巖 | Tuesday, 23 September 2008 10:27

おやじ(わたしたち)にも愛の手を。
ですね。
女性向けとことさら言わずとも、いい物は老若男女買ってくれるのというプロダクトがあってもいいと思います。

Posted by: MiMoFa | Tuesday, 23 September 2008 21:51

MiMoFa さん、

売れ筋、、それも大量に売れる部分を大事にする気持ちは良く判るのですが、ターゲットの絞り方が中途半端であります。

願わくは、やはりマット・ブラック仕上げの渋いヤツをお願いしたいです。

Posted by: 野本 巖 | Tuesday, 23 September 2008 22:54

ようやく人に勧められるレンズ交換カメラが登場ですね。
エプソンのRD1はダサいし、高価だし。
ファインダーがあれば言うことなしの即買いなのだが.....

Posted by: 宮崎山茶 | Friday, 10 April 2009 20:17

やはり、EVF で構わないので、ファインダー機能は欲しいですね。

「覗く」という行為で、被写体に集中出来ますし、構図もしっかりしますから、、、。

早く、発表にならないかしら、、。

Posted by: 野本 巌 | Saturday, 11 April 2009 10:25

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« Leica S2 System | Main | S2 いいとは思うんだけれど。 »