« シモフリスズメ(成虫) | Main | Leica Photokina 2008 新製品 »

Monday, 15 September 2008

中秋の名月

L1080502生憎の雲模様だが、天気予報によれば明日以降は望むべくもないらしいから、雲間の月を一応、押さえておいた。風はそれなりに冷たくなって来てはいるが、まだ蒸し暑い。本格的な秋の到来はまだ先だが、確実に言える事は、もう夏は終わったということである。過ぎ去った夏の残滓を見つけるに付け、思い思いしながら、また歳をとるのだろうか、、、。しかし、どうよ、、この長秒時のノイズレス、、、あぁ、、DMR である。
(DMR + AME, Capture One 4, CS3)

|

« シモフリスズメ(成虫) | Main | Leica Photokina 2008 新製品 »

Comments

やっぱ、DMRはスゴイですか。
月末、フォトキナに行って参りまする。と、言うより隣で開催しているフォトベーゼ目当てですけど…
と、言うか何と言うか、ケルンの予定は、おつゆ総統が自分優位に計画してしまいますた。
フルサイズのR10が出ているとエエのですね。
お値段的にも安ければ冬ボであります。
今回は、夜景も逝けるゼ、D3であります。
24-70は買ったでありますが、14-24が〝未〟なので、代理は18-35であります。
ストロボどうしようか…これが目下、最大の悩みであります。ストロボやめて、50/1.4か35/2か…手持ち夜景にチャレンヂするのでありますが…

Posted by: vivo | Monday, 15 September 2008 09:34

vivo ちゃん、

そーかぁ、、おつゆ提督と一緒にケルンなのね、、、。
ケルンの大聖堂は、必ず撮って来てね!

アタシは、デュッセルドルフからケルン入ったケド、当時はカメラは持たず、、、うぅ。

で、DMR、、、今となっては、、だけれども、アタシは大好きですよ。
階調がデジタルとしては秀逸よね。

D3 は、ISO1600 程度(個人的には ISO1000)までは、ノイズが気にならないから、明るいレンズを持って行って手持ちで夜景撮る方が良いと思います。不思議な雰囲気の、、、つまり、日中と同じように被写体が止まっているけれど、状況は夜といった写真が撮れます。

個人的にはストロボ無用かと、、、。

Posted by: 野本 巖 | Monday, 15 September 2008 10:59

>>個人的にはストロボ無用かと、、、。

ラジャアァ~!
レンズにします。
6400はダメっすか…
一脚は最低限、要るでせうか…
イザとなったら、戦闘にも使えるし…
パリから入って、ブリュッセルでビール飲んでケルンであります。ケルンまで電車で一人旅…
英語ぢゃないから、ちょっと冒険でありまふ。。。

Posted by: vivo | Monday, 15 September 2008 11:07

vivo ちゃんっ!

今日の blog 見てネ、、、M ばっかり、、うぅ。

一脚よりもテーブル・ポッドみたいのが役に立つかもですよ。
英語は、一般的に通じないと思った方が良いですよ、、、(^^";ゞ

Posted by: 野本 巖 | Monday, 15 September 2008 11:59

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« シモフリスズメ(成虫) | Main | Leica Photokina 2008 新製品 »