夏の終焉
覚えの無いような疲れ方をしていたので、早めに家に帰り、自分の椅子に座ってぼんやりしていると。戸外でただならぬ気配がした。外に出てみるとテラスに蟬がいた。ひっくり返っている事が死んでいる事にはならないのを知っていたから指で触ってみると案の定、弱々しく動く。羽根をつまんでひっくり返してやると細い細い四肢を使って、身体を地面から浮かせてはいるが微動だにしない。そのままにして、暫し仮眠。夜中に目が醒めたので、再度確認すると先程の場所あたりでまたひっくり返っている。こんどこそと思って触ると羽を震わせて抵抗する。意を決して、そっとつまんで植え込みに連れて行った。最期の場所は、やはり土の上、なんとなくそう思ったからである。いや、それよりも寧ろコンクリートに晒された骸を見たくない、少し弱っている筆者の心がそうさせたのかもしれない。
(IXY10, CameraRAW, CS3, Dfine 2.0)
Comments
こんばんは! 野本さん
きれいなミンミンゼミですね。こちらでは標高の高い山麓でないと見られないのでちょっとうらやましいです。
おそらくそういう問題ではないと思うのですが、フォトキナでは野本さんが飛び起きて世界旅行に出かけたくなるようなニュースが入るとよいですね。
Posted by: RAVEN | Thursday, 18 September 2008 18:42
そーかぁ、、ミンミンゼミでしたかぁ、、、(^^;;
フォトキナでは、買えるものが無いとタカをくくって、ラッパ購入を決めちゃいましたぁ、、、ぁ、、。
でも出たら、予約、、、勿論、R に限ってですよ!
Posted by: 野本 巖 | Friday, 19 September 2008 00:23
海外のサイトを見ていたら、「キヤノンの技術者が
『5DMkⅡにはもっと良い技術を盛り込めたのに販売サイドから止められた』というようなことを言っている」と伝えていますね。
このぐらいでSONYやニコンには勝てるから、後にとっておこう、ということなんでしょうか?
またまた「出し惜しみ」?
1DsⅣ用の技術になるのか、ファームアップでも対応できるのか?
いずれにせよ5DMkⅡに湧いた(ちょっとだけ)興味に冷水を浴びせられたような感じです。
Posted by: RAVEN | Friday, 19 September 2008 05:13
う〜む、、、Canon さんの営業ですね〜。
技術者は、より高みを目指すが、営業はより広くと考える。
技術者魂も判りますが、営業根性も判ります。その時点で、最上のものを作りたい気持ち、、一見、良さそうですが、では、次機種の切り札は?
会社の経営とはそんなもんです。
Posted by: 野本 巖 | Saturday, 20 September 2008 10:13
ハイ 実にキヤノンらしいです。
Posted by: RAVEN | Sunday, 21 September 2008 03:13