« 秋バラには一寸早いが、 | Main | シモフリスズメ(成虫) »

Saturday, 13 September 2008

祭礼

Img_0653南青山六・七町会の祭礼用の神輿の準備をしていた。筆者の会社は六丁目、自宅は七丁目だから筆者にとっての祭りでもある。今でこそ六本木通りに分断され、それぞれ六丁目、七丁目と呼んでいるがその昔、六本木通りの高樹町交差点ー渋谷間が無かった時代は、青山高樹町とひとまとめにして呼ばれていた。目を凝らすと、この神輿昭和二十六年に作ったものらしい、変遷する都心の景色を眺めて来たのであろうか?常時、持ち歩くカメラが有ると思わぬ光景に出会う事がしばしばある。
(IXY10, CameraRAW, CS3)

|

« 秋バラには一寸早いが、 | Main | シモフリスズメ(成虫) »

Comments

野本さん、こんにちは!

秋祭りですね。そうそう昔はこんな風な山車を引いたり、神輿を担いだり、東京のあちこちで見られましたねぇ、、、そういえば近年神輿を担ぐかけ声がへんてこりんになっちゃいましたが、私の記憶はワッショイワッショイです。

Posted by: tamura | Saturday, 13 September 2008 16:49

tamura さん、

アタシも原体験は「ワッショイワッショイ」であります。
危険なのは昔も今も同じですから、、、やはり神輿は上下に揺れていないと、、なんだかなぁ、、、。


Posted by: 野本 巖 | Saturday, 13 September 2008 20:43

どこも お祭りの時期なんですね。
今日 渋谷を夕方通ったら お祭りの前夜祭してましたよ
御輿はかつがれるんですか?

Posted by: まんてん | Sunday, 14 September 2008 00:21

渋谷は、金王八幡神社とかありますからね、、、。

アタシは、担ぎませんよ、、、深夜のゴキブリですから、、、(^^";ゞ

Posted by: 野本 巖 | Sunday, 14 September 2008 02:43

あ、、間違えたかも、、渋谷だと氷川神社、、青山だと金王八幡だ、、、(@_@;;
スイマセン。

Posted by: 野本 巖 | Sunday, 14 September 2008 10:45

本日夕刻、中野のカメラ屋さんの前の通りを御神輿が。
かけ声はわっしょいではなかったです…。
せいやさだったかな?
αのカタログを見つつ…。手の中に残る感触が。

Posted by: MiMoFa | Sunday, 14 September 2008 22:42

MiMoFa さん、

「逝きなさい。」という事でありますよ、、、( ̄个 ̄)

Posted by: 野本 巖 | Sunday, 14 September 2008 23:42

以前からコンデジを買おうかなと思っていたこともあって、久しぶりに大手電気店に行ってきました。
一人の店員が母娘と思われる客に熱心にコンデジの説明をしていました。
ところが売り場を一列ずれても、先ほどのメーカーの違う機種を熱心に勧めている。
他にもメーカーはたくさんあるのに、、、

私は違うメーカーの機種を勝手にいじっていたのですが、あれ? ピントが合わない。なんだマニュアルフォーカス設定になっているじゃないか、、、
さて別のメーカーの最新機種を試し撮り、、、げ、色がひどい、、、なんだWBの設定がいじってある。
また別の機種を、、、あ、フォーカスエリアがとんでもないところに固定されてる、、、
私は無言で売り場を離れました。

店員が俗に言う「ヘルパー」だったのかどうかはわかりません。設定は客がいじったのかもしれません。
しかしカメラが大手電器量販店で売られるようになってきたら、従来通りの営業ではカメラメーカーのシェアが落ちていくのは必至だなあと思いました。
少なくともああいう店では買いたくないなあと思いつつ、暗い気持ちで何も買わずに帰ってきました。
ああ、こんなことで落ち込んでいてはいかん!

Posted by: RAVEN | Monday, 15 September 2008 03:01

RAVEN さん、こんばんは〜、、、。

ライカ社の事を色々な方々が、色々な言い方をされますが、それとて古き良き時代のハナシで、今となっては、松下さん、SONY さんといった「お化け」が参入し、カメラ業界の括りではどうしようもない状況になって来ているのだなぁ、、と思います。

ふと、思ったのは、フィルムはまだまだ存続しているのですから、世を捨て、銀塩生活に戻れば、何の不自由も、、、まぁ、フィルム供給の不安はゼロではありませんが、ここ暫くは安穏としていられるのかもであります。

いっその事、コンピューターも投げ捨てて、携帯電話も打ち捨てて、、、深夜に、そーいう事を考えたりもしているのであります。

Posted by: 野本 巖 | Monday, 15 September 2008 03:12

ホントに深夜に、、、、
レスが返ってくるとは思いませなんだ。深謝。

えぇ、確かに。
たとえR10が出ても出なくても、少なくとも白黒フィルムは供給されるだろうからな、、、と思いRボディをキープしつつ、当面はデジでカラーを撮っています。
(出てもしばらくは買える値段じゃないでしょうし)
身近にラボがなくなって、どうもポジを撮る気がしないんです。
仕舞い込んだ現像セットをいつか取り出すことになるのかも、、、(伸ばし機がないんですよね)

それにしても、情報収集とはいえネットをめくると、シンパユーザーの愛ゆえか匿名営業マンのなせるわざか、機種ごとに過剰な誉め言葉と過激なけなし合いの多いこと。フィギュアスケートの採点のごとく、そういうのは除外して、有用な情報を探すのですが、その度にどこか暗い気分でPCの電源を切ります。
深夜のせいか、どこか泣きが入ってますね! 失礼。

Posted by: RAVEN | Monday, 15 September 2008 03:51

RAVEN さん、

そういう意味では、R System は、枯淡の境地、達観の境地、、、。

周回遅れの強みであります。

Posted by: 野本 巖 | Monday, 15 September 2008 10:54

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 秋バラには一寸早いが、 | Main | シモフリスズメ(成虫) »