« Leica S2、再び、、、。 | Main | Leica R10 待望論 »

Friday, 26 September 2008

考えてみると

Img_0677どー考えたって、フツーだったら、Noctilux-M 50mm/f0.95 ASPH, Summilux-M 21mm/f1.4 ASPH, Summilux-M 24mm/f1.4 ASPH の 3 本まとめて大人買いなのだろうか?と思ってしまう。システムの歴史、永続性、銀塩のツブし、、いずれをとっても M 型の機材に投資した方が有利である。勿論、S2 の予約をキャンセルするつもりは全く無いが、自分は何故こうも変人なんだろうと、自問自答。そーか、、だから R System とかに逝っちゃったんだから、元々、そーなんだとあっさり認めて、、、でもなぁ、、、。R10 が暫くお預けの寂しさを紛らわす為の浮気にしては、本気度が高すぎるし、、、数年、いやデジタルの長足の進歩から考えれば数ヶ月余りで陳腐化してしまうであろう、、、大体、来夏発売ではその間に陳腐化してしまう畏れさえある、、陳腐化とは腐るのであるからして、もう腐臭とウジ虫がうようよして、、、おぇ。アタシは一体なにしてるんだ。よかろう、ここは一つ人柱の心境で行くかと決めて、布団に入って枕を濡らそう、、、って、お漏らしではないから。と意味不明。何ーッ!、CS4 が、出るんだとー!聞いてねーよ、、、げげっ、、Capture One 4 Pro 、、、おめーもか、、、。
(IXY10, CameraRAW, CS3)

|

« Leica S2、再び、、、。 | Main | Leica R10 待望論 »

Comments

ゑ?S2予約したの???
う〜ん(~∩~;)。

Posted by: エースのチョー | Friday, 26 September 2008 02:06

チョーさん、

したのよ、、、うぅ。

横浜の千曲商会さん、、、S2、、、知らなかったし、、(^^";ゞ

Posted by: 野本 巖 | Friday, 26 September 2008 02:11

「Noctilux-M 50mm/f0.95 ASPH, Summilux-M 21mm/f1.4 ASPH, Summilux-M 24mm/f1.4 ASPH の 3 本まとめて大人買いなのだろうか」
これが フツーと思っている「フツーじゃない組長」がスゴイっ \(^o^)/

Posted by: 猿画堂 | Friday, 26 September 2008 08:38

3700万画素だとMacProが必要になる??? かも
MacbookProなら大丈夫か、、、

Posted by: RAVEN | Friday, 26 September 2008 10:15

猿画堂さん、

いえいえ、、この「フツー」は、そういう金額を出すつもりなら、、普通は、、、という事でありまして、、その、、あの、、普通に買うもんだという意味ではなくて、、、(^^";ゞ

でも組長って〜のは、フツーじゃなくていいのか、、あはは、あはは。

Posted by: 野本 巖 | Friday, 26 September 2008 12:16

RAVEN さん、

でも、MacBook Pro も新型になるらしいです、、、うぅ、、これは、無理。

Posted by: 野本 巖 | Friday, 26 September 2008 12:17

3700万画素って、RAW展開するとどのくらいになるんでふか?
ま、「組長」の昨年の?MacbookProなら大丈夫とは思うのですが、、、
最近のAppleさんは情報統制が厳しくなくなったのか、あちこちから情報が漏れるようになってますね(デザインが注目されない他社よりスゴイというべきでしょうけど)。
ブラックフェースの新型、けっこう格好いいです。
私も無理です。

Posted by: RAVEN | Friday, 26 September 2008 15:50

追伸

最近のネットブックの安さは驚くほどです。
5万円台のモデルなど、ストレージにPC機能がついてると思うと実に安く感じてしまいます。
ノートPC買うならそこそこ強力で画像処理に使えるものを、と思っていたのですが、「基地用」としてiMacのようなものがあり、移動用に大き目のHDDを積んだHPあたりのネットブックでもいいのではないかと思うようになってきました。
ソニーさんのVAIO TypeA photo edition も実に魅力的なのですが、やっぱ高いっす。

Posted by: RAVEN | Friday, 26 September 2008 15:58

野本先生、こんばんは!
ちと体調不良もありましてカメラから遠ざかっております。

さすが先生、S Systemですね(^^
カメラの世界(だけじゃないか)は「外野の評論家」が多い中、身銭で機材を体験するというジャーナリスト顔負けの先生の身の処し方に改めて尊意をもって応援いたします。

小生はといえば、Sは埒外。Rレンズ資産は一通りあるもののアダプターにまで頼って中判Sを使う気にもなれず、R10も発売が少々遠ざかったこの期に銀塩の世界に舞い戻り初心から勉強させて頂こうと、虚心坦懐の心境であります(^^;

D300でAFの限界も分かりました。動体撮影でもない限り、AFは絶対条件ではないと、、、昔のプロは皆さんMFでスポーツ写真を撮っていたわけですし、、、

BW400CNとTXが合わせて40本ほど保冷庫に眠っています。RやMPでこれらを撮り尽くしてやろう、と今は考えています。

R10発売は2~3年ほど待って欲しいものです。New PORSCHE911への入れ替えも控えていますので、、、

デジタル機の発表で一喜一憂する現世を離れ、今こそ銀塩の火を!!

Posted by: Julian | Friday, 26 September 2008 22:31

RAVEN さん、

一概に言えないけれど、3700 万画素であれば、RAW で、37M くらいでしょうか?
アタシは、外付けハードディスク 2 台に画像を保管しているので、コンピューターそのものの保存容量はそれほど必要ではありませんです。
今のところ、MacBook Pro で、何とか、、、。正確な色再現に付いては、記憶で、、、あはは。

Posted by: 野本 巖 | Saturday, 27 September 2008 09:30

Julian さん、

お身体、大切になさって下さい。

銀塩復古、、、生活のリズム、、、それも趣味の場合は、デジタルだと気が急きますね、、、仕事みたいになっちゃいます。

New ポルシェ、、いいなぁ、、、アタシは、お預け、、って、、車の運転も全くやらなくなってます、、、う〜む。

Posted by: 野本 巖 | Saturday, 27 September 2008 09:33

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« Leica S2、再び、、、。 | Main | Leica R10 待望論 »