秋バラには一寸早いが、
テラスのグレース(バラ)が、もう咲いた。秋バラのハシリである。実を言うとウチのテラスのバラ達は、春秋以外にも咲いている事があるから、年数回咲くのである。確か tamura さんがおっしゃっていたが、世間にはバラが春と秋に咲くのを知らない人が多い、、と。不肖、アタクシも写真をやっていなければバラが年に 2 回咲く事も、、いや、バラがいつ咲くかさえも知らなかったと思う。春と秋の花期以外に、咲かせてしまうと栄養の関係なのか、花が小さくなってしまうのだそうだ。そう言えば、このグレースも小振りの様な気がする。剪定の方法は、勿論不知。誰かにやって貰おう。DMR + Summilux-R 50mm/f1.4 Type II である。あぁ、、アタシはやはり R が好きだ。
(DMR + Summilux-R 50mm/f1.4 Type II, Capture One 4, Imcon DMR Profile, CS3)
Comments
野本さん、こんばんは!
バラ園では主に春と秋に咲かせていますが、四季咲き性品種の場合、放っておくと2ヶ月ごとくらいに咲くそうです。まあ、しかし日本の場合は四季がありますので真冬は咲かないでしょうが、京成バラ園などは真夏でも結構咲かせているようです。また10月の後半頃には秋バラが咲きます。現在は剪定中のようです。
Posted by: tamura | Friday, 12 September 2008 22:38
tamura さん、
あぁ、、やはりそうですか、、、剪定しているんですねちゃんと。
花を咲かせるエネルギーというか、栄養を溜めておいて春と秋に集中させるのですね。納得であります。
Posted by: 野本 巖 | Saturday, 13 September 2008 07:18
このグレース綺麗

お庭にお花があるってよいですね

季節のちょっとした変化を感じながら過ごすって素敵なことだと思います
Posted by: まんてん | Sunday, 14 September 2008 00:18
こんばんは!
最近は、めっきり衰えて、お花とか、、そーいうのばかりになりましたぁ、、、(うそ)、、、ニャハハ (*^▽^*)
季節の変化、、そーですね。花も勿論ですが、季節の香りとか、、、色々、、、。旬の食材を食らうと言うのも良いらしいですよ!
Posted by: 野本 巖 | Sunday, 14 September 2008 02:41