DMC-G1 : G Vario 45-200mm/f4-5.6 Mega O. I. S. (II)
ラッパのレッスンの帰り途、東横線の鉄橋の向こうに美しい富士山が現われた。もう夕暮れ時、手持ち撮影しかも 400mm が必要。無論、フルサイズ機の中央部分をトリミングすれば、面積比 1/4 の DMC-G1 と同じ効果が得られるのは知悉しているが、兎も角有難い。仮に DMR を使っていたとすれば、諦めてしまう画像である。個人的には、DMR に敵うものは他に無いと思いつつ、どうしても便利なものに流れてしまう。カメラへの愛だけではどうしようもない、ハムレットの心境、、、ライカ社さんには頑張って貰って R10 を素晴らしいものにしていただきたい。そうすれば、筆者は常時 R10 をカバンに収めて、、、少なくとも「今は」そのつもりである。
(CameraRAW, CS4)
Comments
おはようございます!
いやぁ美しいでありますね。って、変な日本語(笑)
しかし何です、昨年末以降、晴天の日は朝夕富士山がくっきり見えます。不況の影響なのか排ガス対策が浸透してSPMが減少した結果なのか定かではありませんが、空気が綺麗である証しには違いないですね。
ところで、春にはオリンパスさんからサプライズもんの発表があるとか…、うーん何でしょうねぇ。
Posted by: tamura | Monday, 19 January 2009 07:24
tamura さん、
少なくとも東京は空気がキレイになってきてますね、、、東京湾もキレイになってるし、、、、。昭和 40 年代とは雲泥の差とも言われてますし。
オリンパスさんのサプライズ、、、、カメラから撤退、、、じゃ、ないですよね、、、(;^^A
Posted by: 野本 巌 | Monday, 19 January 2009 10:09
野本さん、こんばんは!
まあさすがにカメラから撤退はないと思うのですが、、、こればかりは分かりませんが、、、
でも何でしょうね。フォーサーズの新型機が出て、そのあとにマイクロフォーサーズ機種だと噂されているようですが真偽の程は???
それにしてもR10の噂がその後出てきませんね。そろそろモックアップのシルエットくらい出てこないかしら、、、
Posted by: tamura | Monday, 19 January 2009 20:26
tamura さん、
フォーサーズの新型機とマイクロ・フォーサーズ機、、、いいなぁ。
マイクロ・フォーサーズ機は、今のアタシのマイブームから行くと「買い」なんですが、、、マクロ・レンズ、、、出ないかなぁ?
R10 は、まだ影も形も、、、、発表が来年のフォトキナでしょうから、、、。
待つ身は辛うございますです。
Posted by: 野本 巌 | Tuesday, 20 January 2009 10:51