G Vario 14-45mm/f3.5-5.6 ASPH Mega O. I. S. (II)
昨日に引き続き、試写の嵐。このレンズは意図的だろうが、コントラスト重視というか、そういう作りだ。昨日、mixi のマイミクさんである kiku さんのご好意で、Leica M レンズ - micro 4/3" マウント・アダプターを急遽譲って戴き、手持ちの Summicron-M 50mm/f2 と撮り比べたが、明らかにこのレンズの方がメリハリが付く。Summicron も高コントラストと思っていたが、なんのなんの。このレンズ、階調描写は悪くない。夜景を撮る時には、Mega O. I. S. が利くので、楽ちんである。高 ISO 時、D3 の性能には遠く及ばないが、手振れ補正と Dfine 2.0 があれば、我慢出来るレベルである。このカメラ、実際に撮るよりもストレスを抱えた多くのご同輩の机の上に乗っている事が多いのだろう、、と勝手に想像している。マウントの自由度が高いので、古今の殆どのレンズが装着可能だが、ちょっと持ち出して撮れば、気分爽快である。付属の SILKYPIX を載せたが、個人的にあまり面白味を感じないので、CameraRAW で良いかと思っている。それと Leica M レンズを使っている時に面白い事に気付いたが、これは後日。
(CameraRAW, CS4)
Comments