« やっと雨は上がり、、、 | Main | ランタナ »
自宅のランタナの鉢に、ここ数日綺麗なピンク色の花を付けているのが、この「ネジバナ」である。微細な花の群れが、茎を取り囲むようにぐるりと捩じれながら咲いている。その小さな小さな花弁であるが、よく見ていると、、、ナンと、蘭科の植物。道理で、抜いてはイケない気持ちになったワケだ。 (R9 + DMR, AME, Capture One 4 PRO, CS4)
Posted by 野本巖 on Monday, 22 June 2009 at 07:23 in 写真 | Permalink Tweet
小さいので雑草の中で見つけるのは大変ですけど、一旦見つけておくと 毎年同じ場所に咲きますね。 背が低い花なのでライカR9でお辞儀をして撮影する組長のお姿が目に浮かびます (^^) パナソニックG1なら撮影は楽ですね。
Posted by: 猿画堂 | Monday, 22 June 2009 08:37
猿画堂さん、
この草って良く見ると、茎が既にねじねじになってるんですね、、、。
どんな、人生やねん、、、っ、、って突っ込みたくなりますです。
micro 4/3" 用の専用マクロ、、、欲しいです。R9 + AME だと、腰が、、、うぅ。
Posted by: 野本 巌 | Monday, 22 June 2009 11:29
ライカR→マイクロフォーサーズ マウントアダプターじゃ駄目ですかぁ? G1液晶の拡大表示使えば 光学ファインダーよりピント合わせ楽ですよ。 ....と書きながら最近花も撮ってないなぁ (汗)。
Posted by: 猿画堂 | Monday, 22 June 2009 16:04
確かに、その組み合わせで使えますし、使った事ありますが、、、重さのバランスが悪いというのか、、、でも三脚使えば一緒ですが、、、。
ちゅーか、AF が楽ちんだなぁ、、と、、。まぁ、マクロ域での AF は、アテになりませんから、結局、MF で、追い込んで行かざるを得ないのですが、、、と、言い訳しきり、、、。
Posted by: 野本 巌 | Tuesday, 23 June 2009 06:59
Name:
Email Address: (Not displayed with comment.)
URL:
Remember personal info?
Comments:
Comments
小さいので雑草の中で見つけるのは大変ですけど、一旦見つけておくと
毎年同じ場所に咲きますね。
背が低い花なのでライカR9でお辞儀をして撮影する組長のお姿が目に浮かびます (^^)
パナソニックG1なら撮影は楽ですね。
Posted by: 猿画堂 | Monday, 22 June 2009 08:37
猿画堂さん、
この草って良く見ると、茎が既にねじねじになってるんですね、、、。
どんな、人生やねん、、、っ、、って突っ込みたくなりますです。
micro 4/3" 用の専用マクロ、、、欲しいです。R9 + AME だと、腰が、、、うぅ。
Posted by: 野本 巌 | Monday, 22 June 2009 11:29
ライカR→マイクロフォーサーズ マウントアダプターじゃ駄目ですかぁ?
G1液晶の拡大表示使えば 光学ファインダーよりピント合わせ楽ですよ。
....と書きながら最近花も撮ってないなぁ (汗)。
Posted by: 猿画堂 | Monday, 22 June 2009 16:04
猿画堂さん、
確かに、その組み合わせで使えますし、使った事ありますが、、、重さのバランスが悪いというのか、、、でも三脚使えば一緒ですが、、、。
ちゅーか、AF が楽ちんだなぁ、、と、、。まぁ、マクロ域での AF は、アテになりませんから、結局、MF で、追い込んで行かざるを得ないのですが、、、と、言い訳しきり、、、。
Posted by: 野本 巌 | Tuesday, 23 June 2009 06:59