« もこ吉 | Main | まめ吉、むく吉 »

Thursday, 25 June 2009

梅雨の晴れ間

Img_1392Img_1396Img_1399昨日は、午後から恒例のラッパのレッスン。朝からのしとしと雨もやっと上がり青空が見えて来たのは良いが今度は猛烈な湿気。もう絶対誰が何と言っても、この梅雨時期の湿度は具合が悪くなるし、全く慣れる事がない。ラッパの先生のお宅の近くの木、、、これは、何という木だろう?東急東横線多摩川駅近くの植え込みの紫陽花。だいぶくたびれかかっていたが、画像に撮ると微妙な色彩が美しい。IXY10 が頑張ってくれている。そして最後は、渋谷駅前の仮設(?)バスターミナルから見た青空。早く、本格的な夏の日差しを見たいものだ。
(IXY10, Camera RAW, CS4)

|

« もこ吉 | Main | まめ吉、むく吉 »

Comments

は~い、お呼びでしょうか?
この花は、私も知りません(笑)、、、ということで慎重に調査をいたしました結果、「トウネズミモチ」ではないかという結論に達しました、ハイ。世の中には色々な植物がありますねぇ、、、

Posted by: tamura | Thursday, 25 June 2009 21:11

追伸
白いつぶつぶが花のつぼみで、花が開くとまた印象が変わるようです。

Posted by: tamura | Thursday, 25 June 2009 21:45

tamura さん、

う〜む、、、トウネズミモチ、、、って、全く理解の範疇を越えてますです、、、(;^^A

ネズミモチの一種、、、なのかしら?

いつもいつも有り難うございますです、、、(___)

Posted by: 野本 巌 | Thursday, 25 June 2009 22:18

おはようございます。
ネズミモチ、トウネズミモチ、いずれもモクセイ科の樹で、秋になると紫黒色の実がなりますが、その実がネズミのフンに似ていて、葉はモチノキに似ていることからこの名が付いたとか…。また、トウ…は中国(唐)からの渡来種だそうです。

Posted by: tamura | Friday, 26 June 2009 08:44

tamura さん、

本当にどうも有り難うございます。

アタシも少し調べてみましたが、漢方薬として「強壮剤」等に、、、、これは、ボンちゃんの領域かしら、、、(^m^;;

でも、この木が多摩川沿いの東急スイミング・スクール脇に植えてあるのは、何故なんでしょうね、、、。

Posted by: 野本 巌 | Friday, 26 June 2009 10:41

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« もこ吉 | Main | まめ吉、むく吉 »