入院中のむく吉、容態は安定し、やや快方に向かっている。だが、薬剤の経口投与が可能になるまで入院だ。老犬と言えども矍鑠(かくしゃく)とした犬だから早く元気になって欲しい。3 匹の中ではあまり目立たない存在だが、やはり居ないと寂しいのである。良いニュースは、HDD の障害箇所が特定された。外部電源つまり AC アダプターがイカレていたらしい。従って、過去数年分のデータは大丈夫のようだ。これも失って初めて判る、存在感。その後、ラッパの先生夫妻と、現地取り仕切り一切をやってくれたクマちゃんとで、反省会兼次回打ち合わせ、、、記憶を無くした、、、あぁ。
(IXY10, Camera RAW, CS4)
Comments
野本さん、こんにちは!
原因がDISK本体でなくて良かったですねぇ。やはりACアダプターでしたか。私の場合はノートのACアダプターでしたが、そのときはバッテリー駆動だとちゃんと動くのにACアダプター経由だと動きがおかしくなりましたので気がつきました。私もLACIEのHDD使用していますが、500GBの1台はいつもというか購入したときから発熱量が大きいACアダプターです。最近購入したプラケース仕様の1TBのACアダプターはほとんど熱くなりません。このあたり、メーカーも気付いているんでしょうけど、、、
むく吉君、早く良くなると良いですね。
Posted by: tamura | Friday, 07 August 2009 15:27
tamura さん、
アタシの 500GB と 1TB の HDD がまさにその AC アダプターであります。しかも 500GB の方は、5 ピンだかの専用のヤツであります。
思うに、あの AC アダプター全体が「???」であります。ロットで、故障率が高いとか、、そういった類いのハナシかもしれませんですネ!
むく吉は、徐々にですが回復して来ている様です。9 月 13 日が、誕生日で、13 歳になります。それまでに退院出来るといいなぁ、、と思っておりますです。
Posted by: 野本 巌 | Friday, 07 August 2009 15:52
こんばんは。
ACアダプター、ノートのやつももの凄く熱くなってました。今使っているノートのACアダプターも熱くなります。熱くなるのは以上ではないにしても内部の他のパーツ類はず~っと熱々になっている訳ですから、良い条件とは言えませんよね。
話は変わって、Nikonの70-200/2.8の新型ズームが発表されました。一応念のために予約しちゃいました。実用上はSigmaさんのズームで十分なんですが、、、私の使っているタイプは初期型のようでレンズ側にA/M切り替えスイッチがないので、ちょっと不便ということで、、、(笑)
あとRAW現像ソフトをCapture One 4 からCapture One 4 Pro に変えました。基本的には同じはずなんでしょうが、処理のグレードが上がったような感じを受けます。気のせいかなぁ、、、
Posted by: tamura | Friday, 07 August 2009 19:48
やはりACアダプターが原因でしたか・・・
LaCieはACアダプターが鬼門のようですね。
私も体験しましたがHDDのデータが帰ってきたので不幸中の幸い
交換したACアダプターが良く持つことを期待したいですね。
Capture One 4 Proですがバージョンが4.8.2になって
Windows版でM9のプロファイルがあるそうです。
M9は9月9日に出るとの噂があります。
Canonの5D Mark2のセンサーでフルサイズとの噂です。
Posted by: Kazu | Friday, 07 August 2009 20:06
野本さん、こんばんは。
ACアダプター交換ですみそうとのこと良かったですね。
Kazuさん、こんばんは。
M9 とは動画機能が付いていたら、ライキナ遊びが出来ますね。
Posted by: MiMoFa | Friday, 07 August 2009 21:41
MiMoFaさん、こんにちは。
そうですね、Leica M9がフルサイズで動画機能付きとなればこれは売れるかも知れませんね。あと問題は価格ですが$7,700-ぐらいとか噂が出ています。
Posted by: Kazu | Saturday, 08 August 2009 16:42
tamura さん、
返送されて来た HDD付属の AC アダプター、、、極端には熱くなりませんです。
しかもデータはそのまま、、、\(*^ ^*)/
Posted by: 野本 巌 | Saturday, 08 August 2009 18:26
Kazu さん、
いよいよ M9 フルサイズ、、秒読みですかぁ、、、。
しかも Canon さんの CMOS で、、、(@_@;;
R の代替機、、、Canon さんが出してくれれば万々歳であります。
Posted by: 野本 巌 | Saturday, 08 August 2009 18:28
MiMoFa さん、
はい。AC アダプター交換で、、、\(*^ ^*)/
過去を取り戻しましたぁ、、、!
M9 の動画しかも HD クオリティ、、、凄過ぎる、、、ケド、逝くのか>アタシ。まずは、R System の落ち着き先を見極めたい気もしますです。
Posted by: 野本 巌 | Saturday, 08 August 2009 18:30
tamura さん、
アタシの Nikon D3 にも新型望遠ズームを奢ってやりたいのですが、、、。R の行く末も見極めたいし、、、でも、、待ってたからなぁ、、。
Capture One 4 PRO は、良いです。無条件にお勧めします。
でも Capture One 4 でも充分なのかも、、、良く判りませんです。
Posted by: 野本 巌 | Saturday, 08 August 2009 18:32