Links
- Osaka-Shiga-Kyoto Spring 2011(DMC-GF1)
- Osaka-Shiga-Kyoto Spring 2011(DMR)
- Kyoto 2010 Autumn
- Hong Kong 2009 Autumn
- Kyoto 2009 Autumn
- Hong Kong 2009 Summer
- Summer 2009 (Lotus Flower)
- Hong Kong 2009 Spring
- Nara 2009 Spring
- Kyoto 2008 Autumn
- Singapore 2008
- Seattle 2008
- Portland 2008 DMR
- Portland - Seattle 2008
- Kyoto 2008 Spring
- SAKURA 2008
- Kanda-Ueno 2008
- Izu Atagawa 2007
- Hong Kong 2007 Winter
- Kyoto 2007 Autumn
Recent Posts
Mobile URL
-天気予報コム-

Comments
香港に行かれてたのですね〜♪
お料理美味しそうでした♪
私も週末〜上海に行きますよ☆
お詳しいですか?
Posted by: まんてん | Tuesday, 18 August 2009 16:58
まんてんさん、
上海ですか、、、詳しくはありませんが数回行きましたよ。
この時期は、暑いと思います。
豫園、浦東のビル群、フランス租界、南京東路、外灘の歴史的ビル群、新天地ちょっと足を伸ばして蘇州、、、。
上海蟹は、10 月以降ですから今だと何があるかなぁ?
Posted by: 野本 巌 | Tuesday, 18 August 2009 23:08
私は今週末からフランスです。たった今持って行く機材?を選んでいて、悩んでいたところでしたので野本様の"何だか、カメラ機材の事はもうどーでも良くなって来ている。"という発言になんだか煩悩に負けている私としては--。今回はM8とE-P1を持参してみますが、次回はE-P1だけになっているかもしれないとも感じています。確かにカメラ機材?ではなくで何を撮るのかだとは判っていますが、野本様ほどの腕や美的センスも持ち合わせていない私にとっては耳が痛いかんじです(笑)。
Posted by: いちろう | Wednesday, 19 August 2009 15:08
いちろうさん、
あはは、過分なお褒めのお言葉、、、おしりがむずがゆくなりますです。
でも、週末からフランス、、、いいなぁ、、、。フランス、、パリには仕事で通った時期があります。その仕事、最後は訴訟沙汰になって、大変でしたが、四季折々のパリの姿は今でも鮮烈に覚えています。
あたしも行きたいなぁ、、、。
ここはやはり、M8 と E-P1 のコンビネーションで、、、いいなぁ。
Posted by: 野本 巌 | Wednesday, 19 August 2009 17:08
本当に悩んでいます--とりあえず今回はM8 と E-P1 のコンビネーションで、、、行こうかと。さらに問題のレンズは18, 24,50,90で行こうかと--、でも21も良いし50はLUXかなぁなどと煩悩はきりがありません。撮れた写真で悩んだ結果を出せればよいのですが、今回は1.3x、2xと倍率でも悩みがあり、12 mmも持って行こうかなどと--。きっと女性が晴れの場所に何を着ていくのかを悩むのってこんなかんじなのでしょうね?(笑)。
Posted by: いちろう | Wednesday, 19 August 2009 20:02
いちろうさん、
う〜む、、、一眼レフのフル装備ではないにせよ、、、かなりの気合いとお見受けしました。
観光でも仕事でも被写体が多いですからね、、、。
倍率が掛かる前提でも 12mm は、大袈裟とも思いますが、エッフェル塔、ラ・デフォンスの新凱旋門、ルーブル美術館の全景、ベルサイユ宮殿の全景(中は撮影禁止)には、必要かもしれませんです。
他は、28mm (倍率前提で、35mm 位?)一本でも勝負は出来ます。望遠系は、1 本あれば事足りる気もします。
アタシだったら、28mm か 35mm 1 本で、、、勿論、宿にはスペア・ボディとレンズ 5 本を待機させますです、、、(;^^A
Posted by: 野本 巌 | Wednesday, 19 August 2009 21:34
ご指摘ありがとうございました。28mm か 35mm 1 本で、、、はMライカの場合、確かに理想だと思います。私も早くその域に達することが出来たら良いのですが--。
追伸:それと28 の4代目Elmarit-Mを追加いたしました。(笑)
Posted by: いちろう | Thursday, 20 August 2009 13:33
いちろうさん、
いえいえ「域」に達するのではなくて、「諦観」であります。
思うに、人間の視覚はそれほど器用ではなくて、レンズを通してある画角で見ているとその画角に収まる対象を探しているみたいなんです。ですから、沢山のレンズを持ち歩いても、結局、カメラに装着していた 1 本しか使わなかった、、という事が良くあります。それは、通い慣れた道ならいざ知らず、一回だけ通る道、、、被写体が沢山埋もれている様な、、、そういう場所では、レンズ交換はおろか、ズームだってどうか?という感じであります。
従って、カメラ 2 台なら 2 本、、、勿論、宿には数本、、になってしまうのだと思います。で、翌日、また同じ所を通るのであれば、レンズを替えて再挑戦であります。
Posted by: 野本 巌 | Thursday, 20 August 2009 14:15