« February 2011 | Main | April 2011 »

Wednesday, 30 March 2011

克己

_1020208頑張れとは言うまい、もう十分に頑張っているのだから、言葉は虚しい。負けるなとも言うまい、そんな応援は失礼だ。そう勝て勝てである。と言う事で、夕べは日赤通りの「布袋屋」さんのカツ丼。そうカツ → 勝つ、、、で筆者の場合は、己に克つのである。
(DMC-GF1, G 14mm/f2.8 ASPH., Capture One 6 PRO, CS5)

| | Comments (2)

Tuesday, 29 March 2011

薄暮の頃

_1020206高 ISO 画像なので、粒子が荒れているように見える。昨日の高速 3 号線、渋谷方向の画像である。ビルには明かりが灯り、車も普通に走っている。変わらない日常の風景である。が、どうしても意識は北の惨状に行ってしまう。多くの方々が今この時、不便な避難生活を送っておられる。原発の収束見通しさえまだの状態だ。聞けば急性ストレス障害に苦しむ方々も多いらしい。確かに未曽有の事態である。ただ、冷静に冷静にと呟きながら祈るだけである。
(DMC-GF1, G 14mm/f2.5 ASPH., Capture One 6 PRO, CS5)

| | Comments (0)

Saturday, 26 March 2011

銀座の灯

_1020196大規模な節電が求められるのに呼応して銀座のネオンも自粛。画像は、深夜ではなく午後六時過ぎの銀座。多くの商店が午後六時を目処に店を閉め、街灯も歩道側は消している。四丁目名物の銀座三愛のネオンも消え、客待ちのタクシーが居た。通勤の人々が押し黙って家路を急いでいた。
(DMC-GF1, G 14mm/f2.5 ASPH., Capture One 6 PRO, CS5)

| | Comments (0)

Thursday, 24 March 2011

がんばれ、日本 !

_1020194骨董通りと六本木通りが交差するところにあるビルのディスプレイ。目を凝らすと確か数日前にイギリスの The Independent 紙が一面に掲載したスローガンが掲示してある。曰く「がんばれ、日本 ! がんばれ、東北 !」。思うに、最近復古調の呼びかけが復活している。例えば「一丸」、「国難」。筆者は、「努力」、「根性」の時代に育ったが、単に精神力を云々するだけでは、ダメである。そこには、冷静な分析と対処が必須である。
(DMC-GF1, G 14mm/f2.5 ASPH., Capture One 6 PRO, CS5)


| | Comments (6)

Monday, 21 March 2011

焼肉

_1020187夕べは、恵比寿へ。何かパワーの出るものが食べたかったので、焼肉に。街も店も閑散としていたが、特上とか上ではなくて並(?)の牛タン、ハラミ、カルビを食べた。牛タンは上にしておけば良かったかな?でも、油脂の補給のおかげで、元気になった。
(DMC-GF1, G 14mm/f2.5 ASPH., Capture One 6 PRO, CS5)

| | Comments (10)

Saturday, 19 March 2011

地震がもたらしたもの

_1020166_1020168タイトルについて考えている。地震前と後で何が変わるのだろうか?いや、何を変えなければいけないのだろうか?多くの尊い犠牲の上に我々は何を考えそして行動していかなければならないのだろうか?そんな事を考えている。
(DMC-GF1, G Vario 45-200mm/f4-5.6, Capture One 6 PRO, CS5)

| | Comments (0)

Friday, 18 March 2011

公演中止

_1020183会社の近くのライブハウス、Blue Note の掲示だが、マンハッタン・トランスファーの公演中止(3/15, 3/16, 3/18 - 3/20) を報せていた。小さな掲示だが、それが示す意味は大きい。
(DMC-GF1, G 14mm/f2.5 ASPH., Capture One 6 PRO, CS5)

| | Comments (0)

Wednesday, 16 March 2011

渋谷

_1020175_1020176_1020178 13 日(日曜日)の渋谷の様子。日曜日にしては人が少ないが、それでも十分に多い。この青空の繋がる少し離れた地域で、多くの方々が被災されたという事実。その現実が未消化の状態だったのかもしれない。ただ、何かピンと張り詰めたような空気が流れていた。
(DMC-GF1, G 14mm/f2.5 ASPH., Capture One 6 PRO, CS5)

| | Comments (2)

Tuesday, 15 March 2011

買い占め

_1020182流通の混乱による品不足、今後の見通し、そして不測の事態という可視化出来ない不安要素が重なり、買い占めが横行していると聞く。画像のガソリンスタンドの休止は、明らかに不足する電力により間引き運転或いは運休を余儀なくされている JR、私鉄、地下鉄の影響に鑑み、通勤或いはそれ以外の用途用に自動車を利用する必要に迫られた方々が、ガソリンの確保に動いた結果だ。更に、コンビニ、食料品店等々からはパン、弁当、乾電池の類が姿を消しつつある、、、入荷はあるのだが前記の不安心理で、あっという間に売り切れてしまう。筆者宅は、何も「備蓄」していない。何故なら、若干の混乱はあるものの東京以西はピンピンしていると思うからだ。混乱した状態がいつまで続くかは判らないが、必ず収束すると思う。

| | Comments (2)

Sunday, 13 March 2011

輪番停電

_1020162業務が始まる明日から発電量の制約のために輪番(制)停電が開始される。東京電力の管轄区域のみであるが、戦後の混乱期を除き、初の試みである。筆者が住む辺りは、「首都機能の中枢が集中する (YOMIURI ONLINE より)」との事で、停電の対象地域から外されたようだが、それではあまりにも申し訳ないので、暖房は入れず、照明も落とそうかと考えている。いずれにしても東北と北関東の太平洋岸及び外房の「痛み」を考えれば、受け入れるのが当然と思う。これは、誰が悪いといった責任論に行き着くものではなく、公徳心というものだ。
(DMC-GF1, G Vario 45-200mm/f4-5.6, Capture One 6 PRO, CS5)

| | Comments (3)

Saturday, 12 March 2011

未曽有の

_1020169一夜明け、続々と報道される東北、北関東そして房総半島の太平洋岸の悲惨な状況を目の当たりにし、愕然としている。かつて映画やテレビ・ドラマで見た如何なる惨状よりも酷い状況だ。加えて福島の東電福島第一原発のメルト・ダウンの一報に、スリーマイル・アイランドやチェルノブイリ事故を重ね合わせたりもした。多くの人命が奪われ、被災された方々の今後を考えると暗澹たる思いに押し潰されそうになる。現時点で自分として何が出来るかは判らないが、やるべきであることは理解しているつもりだ。画像は、昨日の地震直前に撮ったものである。
(DMC-GF1, G Vario 45-200mm/f4-5.6, Capture One 6 PRO, CS5)


| | Comments (0)

Friday, 11 March 2011

東北地方太平洋沖地震

_1020174会社の檻(防音室)で、楽器の練習をしているところだった。譜面台に置いた譜面がゆらゆらし始めたと感じ、これまでの経験から直ぐに収まるだろうと思ったが、数十秒いやもっと長い時間その揺れは収まらなかった。三陸沖の比較的浅い地点を震源とするマグニチュード 8.8 の巨大地震による揺れだと知ったのは、刻々と被害が報告されるワンセグ携帯の中継を見てからだった。被災された方々にはお掛けする言葉もないが、一日も早い復興を祈念すると同時に、軽微な被害では済んだものの東京の都市機能のガラス細工のような有様を目の当たりにし、思わず絶句。画像は、地震発生後通行止めになった首都高 3 号線の下を永田町方面に急ぐ機動隊車両。
(DMC-GF1, G Vario 45-200mm/f4-5.6, Capture One 6 PRO, CS5)

| | Comments (4)

Thursday, 10 March 2011

快晴

_1020165今日も朝から快晴。日射しはようやく春を実感させるものだった。246 まで徒歩で出て、表参道辺りを少しだけ散策。不思議な形をした AO ビルの遥か上空を双発のジェット機が高度を上げていく。すかさず望遠ズームを装着した DMC-GF1 を取り出し、あらら空にピントは合わないし、、、咄嗟に AO ビルに合わせて、、結局 2 枚しか撮れなかったがそれでも大満足して骨董通りを南下して事務所に戻った。
(DMC-GF1, G Vario 45-200mm/f4-5.6, Capture One 6 PRO, CS5)

| | Comments (0)

Wednesday, 09 March 2011

遠景

_1020159今日は、見事に晴れたが花粉のせいかハタマタ春のせいなのか、遠景にやや靄が掛かる天候だった。六本木ヒルズを数枚撮ってはみたがなんとなく画像が眠い。ブレのせいかとも思ったが、どうもレンズと被写体の間に薄紙が挟まったような描写になってしまう。暫く会社で時間を潰して夕景にトライ。直線距離で 2 km 程度先の恵比寿ガーデンプレイスを狙う。暫く、望遠系で攻めてみたいなぁ、、、。
(DMC-GF1, G Vario 45-200mm/f4-5.6, Capture One 6 PRO, CS5)

| | Comments (2)

Tuesday, 08 March 2011

あれよあれよと、、、。

_1020151あれ?もう 3 月になってしまっていた。いやいや怠慢の謗りからは逃れられないが、公私にわたって特段の出来事もなく過ごしていたのだが、アップすべき画像が撮れていなかった、、、本音、、、、である。こう、燃えるような景色を捉えようと何度かトライしてみたりもしていたのだが寒の戻りがあったり雪が降ったり、機材(望遠ズーム)を持っていなかったりと要するにタイミングが合わない状態が続いていたのである。また宜しく!

| | Comments (0)

« February 2011 | Main | April 2011 »