Links
- Osaka-Shiga-Kyoto Spring 2011(DMC-GF1)
- Osaka-Shiga-Kyoto Spring 2011(DMR)
- Kyoto 2010 Autumn
- Hong Kong 2009 Autumn
- Kyoto 2009 Autumn
- Hong Kong 2009 Summer
- Summer 2009 (Lotus Flower)
- Hong Kong 2009 Spring
- Nara 2009 Spring
- Kyoto 2008 Autumn
- Singapore 2008
- Seattle 2008
- Portland 2008 DMR
- Portland - Seattle 2008
- Kyoto 2008 Spring
- SAKURA 2008
- Kanda-Ueno 2008
- Izu Atagawa 2007
- Hong Kong 2007 Winter
- Kyoto 2007 Autumn
Mobile URL
-天気予報コム-

Comments
東北から千葉にかけての津波被害と原発のせいで、陰鬱な毎日を暮らしています。
鹿児島まで開通した新幹線を使って岐阜の叔母と従姉が訪ねてきて食事などをしたのですが、どうにも気は晴れません。叔母たちも旅行を取りやめようか検討したらしいのですが、直前でキャンセル料が高く決行したようです。
とはいえ、被災していない者たちは、節電などを除き1日も早く日常を取り戻すのが、被災地の復興支援にもつながるのでしょう。
行き過ぎた自粛ムードは、日本を元気にしないかもしれません。
矛盾するようですが、とりあえず春に向けてマクロレンズを買うつもりだった5万円を、赤十字に義捐金として寄付しました。
雀の涙ですが、ハチドリのひとしずくくらいにはなってほしいものです。
景気対策には他の何かを買った方がいいですかね?
Posted by: RAVEN | Thursday, 17 March 2011 00:04
RAVEN さん、
日本にとって、他人事では済ませられない、、そんな深さと幅を持った出来事であります。
マクロレンズの代金を寄付されたとの事、頭が下がります。
おっしゃる通り、何かをしようと思うのではなく、日常を精一杯送って頂く事が、最も重要であります。
個人的には、語弊があるのを覚悟で言えば、第二の敗戦だと思っています。終息するのではなく、復興はこれからなんだと、考えています。
Posted by: 野本 巖 | Friday, 18 March 2011 07:54