« もこ吉 | Main | Pentax Q 再び »

Friday, 01 July 2011

Olympus E-P3

003かねてより噂のあった Olympus さんの micro 4/3" 機のフラッグシップである E-P3 が発表された。またこれまでのズーム・レンズも見直され改良されたと同時に数本のプライム・レンズが追加される模様。標準的なセットは、7 月中に販売が開始されるそうだ。最速を謳うコントラスト AF 以外にも数々の改良が加えられまさに旗艦にふさわしい内容である。筆者的には凄い吸引力であるが、まだまだ Panasonic さんの Pro GF と PENTAX Q の実機を触ってから、、、と言い訳をしておこう。

|

« もこ吉 | Main | Pentax Q 再び »

Comments

E-P3発表されましたね。同時にオリさんからもダイレクトメールが届きました。でもって、何となく見ているうちにオンラインショップに入り込んでいて、ポチッ、っと。う~む。

まあ、そこはカメラメーカーですので、造り込みはパナさんの比ではないですが、写りはどうなんだろう?
オイオイ、そんなこと調べもせずに良く買うねぇ、、、

でも、機材の軽量化に寄与することだけは間違いないです。と言い訳、、、(爆)

Posted by: tamura | Friday, 01 July 2011 19:04

tamura さん、

あはは、、流石に早い。

アタシは、別のものを、、、(謎)。

Posted by: 野本 巖 | Friday, 01 July 2011 23:27

tamuraさん、素早いですねぇ(^_^;)
人のことは言えないけど、、、

野本さん、SD1ですか?☆\バキッ

Posted by: ボン村上 | Saturday, 02 July 2011 09:50

皆さん、こんにちは!

野本さんは1Dsかな? それともRicohさんのMマウントユニット?

E-P3良いですね。
4/3”に比して、システムとして完成してはいませんが、かなり惹かれてます。
私の場合、かなりの拡大接写もするので、EVFと内蔵フラッシュが同時に使えるようになり、それで外付けの軽量小型なフラッシュをコントロールできるようになったというのは、けっこうポイント高いです。
これまで重量3キロだった接写セットが1キロ未満で済むかも、、、、と大きな期待を寄せています。

ところでE-P3がPENシリーズのフラッグシップ化と思っていたら、噂サイトには早くもプロ仕様PENの噂が、、、??

財政上そうそう手を出すことはできないので、私は当面、他社の仕上がり具合を見てから、と思ってます。
ニコキャノさんの動きも気になるので、両睨みならぬ全睨み状態です。

Posted by: RAVEN | Saturday, 02 July 2011 13:20

野本さんの別のモノ、、、ラッパかしら?

ボン殿、
いやぁ、ボン殿のSD1速攻に刺激されて自分でもあまりにも短絡的で、、、
まあ、いつまでもD3みたいな塊を持ち歩くのは体力的に追いつかなくなりそうなので、最近は機材の軽量化も重要な選択肢となってきました。

RAVENさん、
今日、新宿のヨドバシさんにOlympusの営業の方がいたので色々お話ししましたが、PENシリーズは現行のラインアップで松竹梅が完成されているとか、今後さらなる上位機種は考えているが、それはPENシリーズとは別のラインになるでしょう、とのことでした。一眼レフタイプのm4/3機の可能性もありそうですね。

Posted by: tamura | Saturday, 02 July 2011 19:00

皆さん、

ふふふ、、、別の物、、、でもないか、、、(;^^A

Posted by: 野本 巖 | Friday, 08 July 2011 18:14

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« もこ吉 | Main | Pentax Q 再び »