旭川駅周辺 I
旭川駅前で、バスを降り約 2 時間ほど時間を潰す。駅前はご覧の通りの地方駅の典型のような風景だ。土曜日だったが、まだ午前中なので閑散としている。自転車が沢山見えるところは終日歩行者天国。「買い物広場」というらしい。駅舎は古いものを取り壊して、新しい駅舎(画面奥)が一部完成している。函館駅も低い駅舎を壊し、近代的な駅ビルが建っていると聞いたが、旭川駅も同様である。が、この駅舎、内部の壁、手摺に木をふんだんに活用したかなり「値の張る」建物と見た。一口一万円だったか?で、駅舎の内壁に木製の板材をはめ込める
市民参加型(?)の駅舎作りだったようだ。それぞれの板材には、寄付をした人の名前がローマ字で彫り込んであるという凝りようである。
完成している駅舎と解体中の部分を繋ぐ辺りは鉄骨丸出しだが、ノロッコ号の旗がはためいていた。
(DMC-GF1, G 20mm/f1.7 ASPH., Capture One 6 PRO, CS5)
Comments