苦節、、、何年だっけ?
Digital Photography Review (dpreview で、お馴染み) に、ライカ社がレンズ交換式のミラーレス機を出すと、ライカ社の CEO である Alfred Schopf 氏が確認したとレポートされた、、、という記事が出ている。元記事は、The British Journal of Photography (BJP) なのだが、同氏と会長の Dr. Andreas Kaufmann 氏が揃って、次回の Photokina 2012 で、最低でも APS-C サイズ以上の大きさのセンサーを持つ機体になると言っているそうだ。現在、レンズ固定式の X1 を製造しているが、ミラーレス機市場に参入する意向があり、その流れでという事らしい。但し、4/3"陣営とは一線を画するとも言っている。(Digital Photography Review と BJP の記事を比較すると僅かな齟齬があるが、それは勝手に拡大解釈している。)
BJP の元記事の URL
http://www.bjp-online.com/british-journal-of-photography/news/2080688/leica-launch-compact-2012
となると、AF レンズも出るのだろうが、RLFC としては、R レンズ・アダプターで、、、、何ともワクワクするニュースではある。我々、R ファンは、おとなしい。R10 を止めても DMR や R9 までの機体やレンズをを大事に保管してきたのだ。だが実機を目にするまで期待はしないでおこうと思っている。
Comments
今度は本物のニンジンなのかしら、、、もう何年もニンジンらしきものがチラついり消えたり、、、
いずれにしても、もうしばらくはDMR+Rレンズに頑張ってもらわないと。
Posted by: tamura | Friday, 15 July 2011 08:39
tamura さん、
何度目の正直かと問うと、、、もう分かりませんですね。
未だに R を止めたのは S との絡みもあって正解だったとライカ社は言っているようですが、ユーザー切り捨ての謗りからは現状では逃れられないと思います。
Posted by: 野本 巖 | Friday, 15 July 2011 09:24
こんにちは! 野本さん、tamuraさん。
私の場合、その時点で買えるかどうかが分からないので、まあ気にしないでおこうと。
ところでBJPの次の下りの後段は、やはり気になりますね。
Leica also revealed that it has already sold more than 1500 M9-P cameras, which was announced yesterday. "We have another 1500 being produced now," says Schopf.
フォーマットは同じなのか、、、?
Posted by: RAVEN | Saturday, 16 July 2011 16:52
うう、↑「下り」ではなく「件」です。
Posted by: RAVEN | Saturday, 16 July 2011 16:54
ライカ社、ほんとRファン補完計画を進めて欲しいですね(遠い目)
Posted by: ム | Monday, 18 July 2011 13:14
RAVEN さん、
M9P は、なかなか好調のようですね!
まぁ、M9 のお化粧直しですけど、、、。
アタシは、本当にミラーレス機が出てきたら、M10 辺りを考えようかと、、、(;^^A
Posted by: 野本 巖 | Tuesday, 19 July 2011 11:19
ムさん、
あまり期待しないで待つことにします。
(^_-)v
Posted by: 野本 巖 | Tuesday, 19 July 2011 11:19