« Capture One PRO 6.3.3 | Main | 大岡山 »

Tuesday, 10 January 2012

FUJIFILM X-Pro1

0032012 International CES のプレスカンファレンスに於いて、とうとうと言うかやっと発表された。複数のレンズに対応する Hybrid Multi Viewfinder を搭載(倍率は、広角時及び標準時の 2 段階切り替え)。1,600 万画素の X-Trans CMOS センサーを搭載し、ローパス・フィルターは省かれている。センサークリーニングは超音波式。ISO 200 - 6400 に標準対応し、拡張設定で ISO100, 12800, 25600 に対応。レンズマウントは独自の X-mount で、レンズは、XF 18mm F2 R(27mm相当)、XF 35mm F1.4 R(53mm相当)、XF 60mm F2.4 R Macro(90mm相当)の 3 本が、ラインアップされる。つまり、x1.5 の倍率が掛かる。大きさは、139.5 (W) x 81.8 (H) x 42.5 (D) mm, 奇しくも(!)ライカ M 型とほぼ同じで、バッテリーとメモリーカードを含む重さは 450g である。
筆者の理性は、この X-mount に対応する、M 及び R のアダプターが発売されるか?更に、FUJINON 銘のより広角、より望遠のレンズが発売されるか?(2013 年に、数本の単焦点及びズーム・レンズを発売するとロードマップには記載)を見極める様に勧めているが、持った時の感触で、、、(以下自粛)。
いずれにせよ、実機を触ってみたいというのが本音である。尚、フランジバックは、17.7mm だからライカ M 型用レンズを含め余裕で対応できるのではないか、、、というのが本音。但し、望遠側はファインダー上での確認が、かなり厳しそうである。


|

« Capture One PRO 6.3.3 | Main | 大岡山 »

Comments

Mのアダプターはすでに富士自身が発売をアナウンスしています.

Posted by: Toru | Tuesday, 10 January 2012 18:58

米国のサイトでサンプルを見ましたが、なかなか良いですね。ハイブリッドファインダーはOVFとEVFが切り替えで使えるようですが、EVF使用時の拡大モードがあるか否かまでは分かりません。EVF拡大モードがあれば、望遠レンズ使用時もピント合わせは問題なさそうです。

Posted by: tamura | Tuesday, 10 January 2012 19:19

Toru さん、

情報有り難うございます、、、M レンズアダプターは、各社、既定路線なんですね!

Posted by: 野本 巖 | Wednesday, 11 January 2012 11:47

tamura さん、

リークされたレンズ・ロード・マップでは、ズームですが、200 mm (300mm 相当)も出るようなので、何らかの対応が備わっているのでしょうね。

Posted by: 野本 巖 | Wednesday, 11 January 2012 11:49

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« Capture One PRO 6.3.3 | Main | 大岡山 »