« 青山二態 | Main | 渋谷で見掛けた不思議なもの »

Friday, 10 August 2012

コガネムシ

_1000614テラスの花でも撮ろう、、と思って屋外に出ると、洗濯物の上に「ごっつい」感じで鎮座していた。自室に引き返し、マクロ・レンズに交換して戻るとその虫は、まんじりともしないでまだそこに居た。玉虫色ではなく、錆びた銅板のような、、、龍安寺石庭の葺替え前の油土塀の屋根みたいな、、、色になっている。なんとか撮影を終えたその刹那、元気な羽音を響かせて飛び去っていった。コガネムシ科ドウガネブイブイという種類ではなかったか?と思っている。
追記:RAVEN さんのご指摘で、シロテンハナムグリでありことが、分かった。RAVEN さん、そして伝言をして下さった ritomo さんにお礼を申し上げる次第。
(DMC-GX1, DG Macro Elmarit 45mm/f2.8 ASPH., Capture One 6 PRO, CS6)

|

« 青山二態 | Main | 渋谷で見掛けた不思議なもの »

Comments

野本先生、こんばんは。
以下はRAVENさんからの伝言です。

野本さんのblogに8月10日の記事の甲虫は、「シロテンハナムグリ」です。
ドウガネさんはもうちょっと丸っこいんですよね。
コガネムシというよりはカナブンに近い仲間で。
と伝えていただけないでしょうか?

Posted by: ritomo | Saturday, 11 August 2012 20:58

ritomo さん、

有難うございます。
シロテンハナムグリ、、ですね!

Posted by: 野本 巖 | Saturday, 11 August 2012 21:55

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 青山二態 | Main | 渋谷で見掛けた不思議なもの »