« 渋谷、、、雨 | Main | 色々と »

Tuesday, 30 October 2012

渋谷、、、レッスン

_1000849_1000850_1000851夕べは、渋谷でラッパのアドリブ・レッスン。テンションの用い方についての実践訓練だが、発想が貧困なのでなかなかフレーズが湧いてこない。教本はあるにはあるのだが、まだ使い方も判らない状態である。それでもそういう筆者を村田浩先生は、優しく対応して下さる。必死に学んで、恩返しをしたいものだ。さて、本日の 3 枚の画像は、いずれも Capture One 7 PRO で、RAW 現像をしたものだが、かなりシャープネスが強い印象に仕上がってしまった。筆者の場合、Capture One での現像後、CS6 で再度開いてシャープネスをいじっているのだが、Capture One 側のシャープネス適用量を 0 にしても CS6 のシャープネス適用量を 0 にしてもあまり結果が良くない。これは、つまりシャープネスの問題ではなく、画像解像度を落とす段階で発生している問題だと突き止めた。少し、画像処理についても再考の時期が来たようだ。
(DMC-GX1, Capture One 7 PRO, CS6)

|

« 渋谷、、、雨 | Main | 色々と »

Comments

野本さん、こんばんは!
確かにちょっとガチッとした印象ですね。
C1がFujifilmをカバーしなくなっているので、7の導入は見合わせています。
仕方がないので、X-Pro1のRAW現像はLightroom4で行っています。
現像結果はLightroomもなかなか良いので、あとは慣れの問題でしょう。
どちらに原因があるのかは分かりませんが、どうもユーザー軽視のようで、?であります。

Posted by: tamura | Tuesday, 30 October 2012 21:21

tamura さん、コメント有難うございます。

CS6 のスマート・シャープも万能では無く、もっと色々研究しなくてはイケないのでしょうが、研究している間に次のバージョンが出てしまう事になってしまいますです。

Capture One 7 PRO は、どうも現像エンジン等を新しくしたみたいで、100% 画像の状態では素晴らしいのですが、それを縮小する過程で齟齬が生じてしまうようです。

Fujifilm さんの RAW ファイルをサポートしないのは、困りものですね、、、。

Posted by: 野本 巖 | Wednesday, 31 October 2012 04:37

29日の画像から「れれれ」と言う感じ(トランペットではあまり感じませんでした)を受けてましたが、処理パスが変わっていたのですね.リサイズですが、絵から受ける雰囲気はそれこそ「ニアレストネイバー」風.一度、解像度半分とか1/4とか補間の要らない倍数の結果をご覧になっては如何でしょう.

Posted by: Toru | Wednesday, 31 October 2012 08:14

Toru さん、コメント有難うございます。

やはり、お気づきでしたか、、、(;^^A

アタシの場合、DMR 画像は 25%、DMC-GX1 画像は 20% に縮小してますから、モロに整数割なんですが、こうなっちゃうんです、、、。

少し、いじってみようと思っています。

Posted by: 野本 巖 | Wednesday, 31 October 2012 08:31

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 渋谷、、、雨 | Main | 色々と »