« March 2013 | Main | May 2013 »

Sunday, 28 April 2013

佐竹商店街 白根屋

_1010286_101028726 日に、YMJO というリハーサル・バンドのお手伝いで、新御徒町に出向いたが、実は、演奏以外にもう一つの楽しみがあった。それは、先日紹介した佐竹商店街を再度訪れて、その中にある白根屋(しろねや)さんで食事をする、、、というものである。連休の始まる前日の夕方だったが、佐竹商店街は相変わらず賑わうでもなく、普通の佇まいであった。清澄通りに面した商店街の入口から 200m 程入った右側にひっそりと白根屋さんは、あった。甘味処なのだが、焼きうどん他の食事系も充実しているのが、嬉しい。
_1010289店内に貼りだしてあったメニューを見て「焼肉定食の味噌汁付きを」と注文したが、女将さん曰く、味噌汁は午後二時までなので、今の時間はスープになります。勿論、それで構わないが値段が 20 円値引きしてあるのが奥ゆかしい。筆者の後に入ってこられた年配の女性が「おにぎり、、、、うどん。」と宣わり、直ぐに「うどんは、肉を入れないで、、、歯が悪いから噛めない。」と続けられたのには笑ってしまったが、そういう常連さんの店なのだろう。しかも汁ありの肉うどんを想像していた筆者の思いとは裏腹に、焼きうどんが供されていたから筆者のような余所者が入り込める余地は無いに等しい。が、筆者のデジカメに興味を持った女将さんと言葉を交わせたのが、収穫であった。また、5 月末に行こう!
(DMC-GX1, G 20mm/f1.7 ASPH., Capture One 7 PRO, CS6)

| | Comments (4)

Thursday, 25 April 2013

茉莉花

_1010284今年もジャスミンの花が咲いた。まだ一房だけだが、これからわんさと咲いてくれるだろう。一年が早く感じるようなそうでも無いような。我々人間は一年また一年と確実に年老いていくのではあるが、その過程を愉しむ事が出来るのであれば、それもまた佳きかなである。と、今日は老成の一言。
(DMC-GX1, G 20mm/f1.7 ASPH., Capture One 7 PRO, CS6)

| | Comments (0)

Wednesday, 24 April 2013

赤坂 Bb

_1010275_1010276_1010277久しぶりの更新となった本日。別に暇にあかせて遊び回っていたわけではないが、音楽の趣味の方が多忙を極め、某男性歌手のツアーに出演する管楽器奏者を筆者がプロデューサーである友人 S 君のために集めたのでそのリハーサルにお付き合いしたり、またまた別の音楽業界にいらっしゃる S 先輩とバンド活動等々色々お話させて頂いたり、、、で、本日は雨の中アドリブを教えていただいている村田浩(先生)率いる The Bop Band のライブ(赤坂 Bb) にお邪魔した。間もなく古希を迎えられる先生だが、全く年齢を感じさせない円熟した演奏で、聞き惚れること暫し。やっとの事で、カメラを構えて撮る時間が出来た、、というよりあったと言うべきか?Bb の名物店主氏は、先頃手術をされたそうだが、経過は順調とのこと。
(DMC-GX1, G 20mm/f1.7 ASPH., Capture One 7 PRO, CS6)

| | Comments (0)

Tuesday, 16 April 2013

青山

_1010271_1010273_2昨日は本来であれば、カメラ仲間の皆さんと上洛して撮影をしている筈だったのだが、今年は仕事の絡みで行けなかった。誠に残念である。仕様が無いから、見慣れた景色を撮った。左側の画像は、島根会館前。右の画像は青山学院大学脇道のつつじである。
(DMC-GX1, G 20mm/f1.7 ASPH., Capture One 7 PRO, CS6)

| | Comments (4)

Sunday, 14 April 2013

青山

_1010270夕べは bluestone で、軽く(?)飲んだ。土曜の夕方だから空いていたが近くの Blue Note に Candy Dulfer を聴きに行くお客さん達がお見えになったりしていて和みのひととき。仕事がらみでない「飲み」は、緊張感が無いせいか酒がよく回る。が、ストレスがないから回復も早い。でも、本日は飲まずに過ごそう。
(DMC-GX1, G 20mm/f1.7 ASPH., Capture One 7 PRO, CS6)

| | Comments (0)

Wednesday, 10 April 2013

木香薔薇

_1010269今朝になって気付いたら木香薔薇が咲いていた。おそらく昨夜あたりから咲き始めたのだろうが、可憐な小さな花がポツポツと咲いているのが心地良い。薔薇といえば大輪も素晴らしいが、最近は小振りの花々を好んでいる。ふと見るとジャスミンの蕾も膨らんできていた。年は確実に巡っているのだ。今日は曇ってしまったが、少しだけ AME + Imacon ICC Profile 風に仕上げてみた。
(DMC-GX1, G 20mm/f1.7 ASPH., Capture One 7 PRO, CS6)

| | Comments (0)

Tuesday, 09 April 2013

六本木

_1010248_1010252昨日は、六本木に用足し。バスに揺られて昼食時を外して行った。参◯五ラーメンを食べ少し歩く。陽気のせいか人通りも多かった。ただ、写真を撮るにはコントラストが強すぎてドンシャリ気味の画像になってしまったから少しだけ補正してある。一旦帰宅し、夜になってから赤坂でセッション。こちらは回を重ね十一回目。皆さん、仕事もある中、よく参加して下さる。少し新たな地平が見えてきた気がする。そんな一日であった。
(DMC-GX1, G 20mm/f1.7 ASPH., Capture One 7 PRO, CS6)

| | Comments (0)

Sunday, 07 April 2013

赤坂

_1010243昨日は、赤坂で OB Band の練習。コンマス(コンサートマスター)の M 田君が所用で不在だったので、皆さんで練習。筆者の調子は良くなかった。そもそも学生時代よりも多い練習量をこなしているというところに無理があると、齢 55 歳過ぎの OB 同士で話していたりする。まぁ、傷の舐め合いかもしれないが。雨風が強まる中、早めに切り上げて打ち上げ。その後、南青山に戻り、更に雨風が強まる中 Bar Ho に行き、最後に醸造酒家 KURA に行っておしまい。しかし、最初に行った店で飲んだ男前ハイボールの量は半端ではなかった。
(DMC-GX1, G 20mm/f1.7 ASPH., Capture One 7 PRO, CS6)

| | Comments (0)

Friday, 05 April 2013

田園調布駅

_1010239夕べは、ラッパの先生ご夫婦と打ち合わせ。東横線の田園調布駅の喫茶店で待ち合わせだった。駅舎が現在の形になったのは既に知っていたが、昔の駅舎がそのまま高級住宅地側の山門の様に聳えているのが不思議な感じだ。昔々、まだ地下駅ではなかった頃、風情のある駅舎だなぁと思っていたのだが。当時、東横線のストライキがあり、田園調布から自由が丘まで電路を歩いた記憶が何故か蘇った。いや、自由が丘から田園調布に歩いたのだったか?いずれにせよ、その二駅の間は短かかった記憶が残っている。
(DMC-GX1, G 20mm/f1.7 ASPH., Capture One 7 PRO, CS6)

| | Comments (2)

Wednesday, 03 April 2013

銀座 - 雨

_1010234_2夕べは用足しに銀座へ。新橋駅北口でバスを降り、雨の中銀座まで歩く。本降りだったので、見渡す限りの傘の花。家路を急ぐお勤め帰りの方々とすれ違う。汐留のビル群、高層階は雲の中だ。土橋から、(銀座)中央通りに出て、八丁目から四丁目、信号を渡って、三丁目まで。スキヤカメラさんに暫しお邪魔した。Leica M と Summicron 35mm/f2 の話を店長のテオさんと少しした。人気のあるレンズはやはり高騰しているのだそうだ。
_1010237銀塩カメラは、恐ろしいほどの低価格。一世を風靡した Nikon F3/T が、ガラクタ並の価格で売られている。では、デジタルの中古はというと、こちらは家電製品だから型が古ければこれまたガラクタである。もうカメラを愛でる時代ではなくなったと再認識する。数寄屋橋交差点に至と、元の東芝ビルが取り壊されていて、見慣れぬ景色が広がっていた。銀座も変貌を遂げているのだった。
(DMC-GX1, G 20mm/f1.7 ASPH., CApture One 7 PRO)

| | Comments (4)

« March 2013 | Main | May 2013 »