Tiger Trumpet
今日は、朝から大型台風の接近による雨模様。東横線の日吉まで楽器を演奏しに行かなければならなかったので、バス、電車を乗り継いで行って来た。その後の打ち上げを失礼して、ザンザン降りの雨の中、帰宅。玄関に見慣れぬ箱が、、、そうか、22 日到着と思っていた海外小包がもう着いていたのだ。中身は、本邦いや全世界初のプラスチック製トランペット。その名もタイガー・トランペットと云う。製造は中国、全工程に米国の Warburton という楽器製作所(者)が、関わっている。価格はそれなりに安いが、その軽さは 250g 程度と、驚異的である。ピストンの感触が「?」だったり、造りが「?」だったりするが、正真正銘トランペットである。まぁ、楽器と玩具の間ぐらいというのが筆者の評価ではあるが。製造コストの問題はあるが、もう少しクォリティを上げれば、現在の金属製のトランペットの代替品になるかもしれない可能性はあると思う。
(Leica M, Elmarit-M 28mm/f2.8 ASPH., CApture One 7 PRO, CS6)
« 銀座 | Main | ラッパのレッスン »
Comments
楽天で3万円とのことで、トランペットとしては破格なのだろうけど、、、、、と。
音はいかがですか?
Posted by: RAVEN | Monday, 21 October 2013 13:56
野本さんこんにちは!おお!James Rizziさんの作品が!それもかなり大きいですね!おもわず笑顔になる作品ですよね!
Posted by: たからまる | Monday, 21 October 2013 14:07
RAVEN さん、
玩具とは言えない吹き心地でありますよ、、、かなり良く出来ています。
作りがもうちょっと良ければ、楽器として十分に使えると思います。
Posted by: 野本 巖 | Monday, 21 October 2013 14:25
たからまるさん、
昔から好きで、少しずつ買い増ししてます。
楽しい気分になりますです。
Posted by: 野本 巖 | Monday, 21 October 2013 14:26
わぁっ、虎のペット、もとい、プランペットだぁ!
金メッキされていないので、見た目はおもちゃに見えますが、それなりに鳴るというのが凄いところですね。
やはり、収蔵庫が要りますねぇ、、、(笑)
Posted by: tamura | Monday, 21 October 2013 14:38
tamura さん、
わはは、、、バレちゃったぁ、、、。
これ、軽くて(250g)イイです!
Posted by: 野本 巖 | Monday, 21 October 2013 14:51
野本さん、レスありがとうございます。
素人の「とっかかり」にはなりそうなんですね。ふ~ん。
でも同じくらいの価格のコルネットと見比べちゃいますね。
吹ける環境がないのが救いかなあ、、、、
Posted by: RAVEN | Monday, 21 October 2013 14:53
ところでα7についてRayqualさんが、従来のNEX用アダプターは対応していない、と書いています。
http://www.rayqual.com/
『対策品では後部マウント内壁に遮光線加工を施す予定です。 』
という表現から、黒く塗れば大丈夫なのかな? とも思いますけど。
いつか私もラッパ吹いてみたいです。永遠の夢かも、、、
Posted by: RAVEN | Monday, 21 October 2013 17:32
RAVEN さん、コメント有難うございます。
このラッパは初心者向けと言うよりもある程度吹ける人の気分転換用のサブと考えたほうが良い気がします、、、RICOH さんの GR シリーズみたいな、、、(;^^A
アタシの R レンズ - NEX マウントアダプターは、安価な KIPON さんので、遮光板が無い代わりに、斜光線が入っていますから大丈夫かと、、安くてよかったぁ、、、(^^";ゞ
Posted by: 野本 巖 | Tuesday, 22 October 2013 07:23
あ、、、ラッパは始めるとハマりますよ!
Posted by: 野本 巖 | Tuesday, 22 October 2013 07:23