Apo-Summicron-R 90mm/f2
28mm 広角での撮影が続いたので、今度は中望遠。それも M 用のそれではなく、R レンズ最後期の名玉である。このレンズの写りは特筆モノだと思う。E60 タイプの Summilux-R 50mm/f1.4 と双璧。甲乙付け難い。AME も素晴らしいが、描写の伸びに関しては、本レンズの方が優れていると感じる。Have It Your Way ! バーガーキング赤坂店で、教えてもらった標語、、、。つまり、AME が好きでも本レンズが好きでもそれは個性を楽しむということだからお好きに!なのだろう。
(Leica M, Apo-Summicron-R 90mm/f2, Capture One 7 PRO, PS CC)
Comments
APOズミクロン90F2というレンズがあったのですね。
う~ん、R最後期のレンズは知らないものばっかりだなぁ(遠い目)
Posted by: ム | Monday, 03 March 2014 06:38
ムさん、コメント有り難うございます!
そうなんです、もう R が、萎んでいく、、、うぅ、、、最後辺りにポロッと出たレンズであります。
このレンズ、AME とは違った良さがあって、AME よりも現代的な写りであります。
あぁ、、、R ライカ、、、カミンバック〜♪
Posted by: 野本 巖 | Monday, 03 March 2014 12:11