葉山行き (i)
設計士の先生からのメールで、来週末には上棟と知り、あわてて葉山へ、、、。基礎の穴掘り以降、どうなっているか聞いてもいなかったので、来週上棟となれば、もう柱も沢山と思って急遽駆けつけたら、御覧の通り基礎工事の最終段階だった。折角の普請、この状態を見逃すのは、我が子の成長の一場面を見逃すのと同じ感覚ではないかと思ったので馳せ参じたが、やっとの事で、コンクリ基礎を施工して下さった方々にお茶を届けることが出来たのも幸いだった。1 階部分の部屋割り通りに、構造壁が立つ部分が割り振りされているのを見ると、筆者にとって絵空事だった家というものが俄然具体化する。暫く現場に立ち尽くし、宜しくお願いしますと申し上げ、その場を辞した。
昼前だったので、何を食おうか考えた。三浦港のマグロ丼、はたまたかっぱ寿司三浦店(三浦市初声)か、、、店舗の絶対数が少ないのが幸いして、行く所を決めれば店が決まるのが有り難い。選択肢が多すぎると、人は考えることを止めてしまったりするのである。結局、どちらでもない逗子海岸の「ステーキ くら」さんに行き、しっかりと食べた。逗子海岸には既に上半身ハダカの「夏先取り?」の方々が居られた。面白いトコロである。
(Leica-M, Elmarit-M 28mm/f2.8 Type IV, Capture One 7 PRO, PS CC)
« 庚申塚 | Main | 葉山行き (ii) »
Comments
これはすげー広いですねえ^^
Posted by: Toru | Wednesday, 25 June 2014 21:01
Toru さん、
気のせい気のせい、、、(;^^A
Posted by: 野本 巖 | Wednesday, 25 June 2014 23:09