« 朝から | Main | 紫陽花 »

Tuesday, 03 June 2014

自由が丘

L1001483暑さが緩んだ夕方、食事をしようと自由が丘へ。ジャンルは特に考えていなかったが、結局中華に。候補は、あまり凝った高級なものではなく、食べやすいもの、、、で、煌家(こうか)さんと梅華(ばいか)さんで迷ったが、結局煌家さんへ。全く抵抗なくするすると食べられる中華。どれも美味かったが、パイナップルと缶詰のサクランボが入った酢豚がちゃんとしていて嬉しかった。黒酢酢豚ではなく、フツーの酢豚が筆者の好みである。たっぷり食べて、紹興酒もボトルで飲んで、居酒屋並みの価格はお得感満載だった。食べ終わって外に出ると、きれいな夕景、、、そう、夕べは五時過ぎからの夕食だったのだ、、、早いが、翌日胃腸が楽なのだ。
(Leica M, Elmarit-M 28mm/f2.8 Type IV, CApture One 7 PRO, PS CC)

|

« 朝から | Main | 紫陽花 »

Comments

四元です。

自由が丘ですか。
いいところです。

ご存じだと思うのですが八重洲の「泰興楼」の支店が大井町線の線路をこえて環8方面に向かって3分ほどの右側にあります。こちらはにんにくの入っていない巨大餃子をよく食べに行きます。やけど注意ですが美味しいです。
また、近くにから揚げの名店「とよ田」もあります。鶏のから揚げときゅうりの漬物しかありませんがここも絶品です。どうもB級グルメのコメントばかりですみません。

Posted by: 四元俊郎 | Tuesday, 03 June 2014 11:02

四元さん、

泰興楼、、、知りませんでした、、、(;^^A

中華は、仕事柄香港に頻繁に行くようになって、日本では殆ど食べなくなりました。最近は、香港出張も減り、ちょくちょく行きますが、高級なものは価格も品質もやはり香港の方が、、、との気持ちが強く、中華屋さんといった風情にしか行きません。それでも、新橋田村町の翠園酒家や、六本木・三田の中国飯店等々、、、昔の話であります。

で、とよ田は、先日友人が連れて行ってくれました。あの鳥づくしは、特殊ですがとても気に入りました!

Posted by: 野本 巖 | Tuesday, 03 June 2014 14:09

そういえば、蒲田で酢豚を食べると、どの店でもパイナップルは入ってないですね、地域の掟なのでしょうか?

Posted by: ム | Tuesday, 03 June 2014 20:58

ムさん、コメント有り難うございます。

掟とは言わないのでしょうが、、、店の方針、、、とも違うような。
でもパイナップルは珍しいかもであります。

Posted by: 野本 巖 | Wednesday, 04 June 2014 07:30

日本の酢豚は中国の「古老肉」をそう呼んでいたのですが、最近は「糖醋里脊」をアレンジして古老肉風に野菜も入れて「黒酢の酢豚」とか呼んでいますね。僕は両方好きですが、酢豚と言ったらやっぱり古老肉をイメージするので、糖醋里脊モドキが出てくると「違うだろ!」って思います。翠園酒家は友人がやってましたが、道路拡張でやめちゃいました。あそこは香港の美心集団との合弁事業でした。

Posted by: エースのチョー | Thursday, 05 June 2014 11:05

チョーさん、コメント有り難うございます。

黒酢の酢豚(?)は、料理としてはアリだと思うのですが、どうも「酢豚」の持つ平和な感じがしない、、、やや攻撃的な味、、、と思うのであります。

そういえば、美心集団が経営するマキシム系のレストランに翠園酒家の名前がありますものね、、、。

Posted by: 野本 巖 | Friday, 06 June 2014 17:45

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 朝から | Main | 紫陽花 »