渋谷 - 御徒町 - 表参道
午前中、自宅で毛がボーボーのまめ吉を撮影。寝ぐせがつきまくりだが、かわいいことこの上ない。むく吉、もこ吉が亡くなり一匹だけ残った時には寂しそうにしていたし、それなりに老いを感じられたのだが、下に図々しい二匹が来たと同時に、頭がはっきりし食事にも日々の活動にも積極性が見えてきた。やはり、最低限の競う気持ちが張りとなって現れたのであろうか?
午後遅くからバスに乗って渋谷へ。少し時間の余裕があったので、東急東横店南館三階の文具の伊東屋さんに行き、そこでパイロットさんのフリクションボールのブルー (0.7mm) とマーカーペン(同じくフリクション)の赤、更に五線譜ノートを買った。しっかりとラッパのアドリブを練習するためである。
買い物を終え、半蔵門線に乗って清澄白河で大江戸線に乗り換え、新御徒町での YMJO の練習に行った。楽器の調子は良かったがデッドな音場なので、吹きすぎるきらいがある。しかし、日本の練習スタジオは何故にこうデッドなのだろう?練習が終わり、また半蔵門線で表参道に戻り、下車してブルーストーンさんへ、I 崎くんが頑張って営業していたので、お邪魔して 1 時近くまで。良い気持ちで帰って来たのであった。
(DMC-GM5, G Vario 12-32mm/f3.5-5.6 ASPH., Silkypix, PS CC)
« 名店会館(都立大学駅) | Main | 葉山 »
Comments
まめ吉くんも、やはり仲間がいると楽しいのかな?
Posted by: ム | Thursday, 20 November 2014 06:30
ムさん、コメント有り難うございます。
自分の居場所に、みの吉がのっそり入り込むと怒らずに必死の形相で助けてくれと、、、こっちを見てますから、あまり近くに来られるのは嫌みたいですが、まあ一緒に居るのは許せる範囲みたいです。
Posted by: 野本 巖 | Thursday, 20 November 2014 07:57