« 葉山 | Main | 佐吉 »

Saturday, 22 November 2014

赤坂

_1000053昨夜は赤坂でのセッション会。三連休前のせいかはたまた給料日前のせいか街はそこそこ混んでいたが集まりが悪かった。が、あつまった人間とお客さんで盛り上がるのが良いトコロ。画像は、店を出て小腹が空いたのでどうしようか?と考えている辺りの時間帯である。もう一軒飲みに行こうかと思いもしたが、今日は引越し屋さんが見積もりに来るというので自粛して、立ち食いうどんを食べてオシマイにした。
_1000056赤坂サカスのところのイルミネーションが綺麗だったので撮影。若いカップルが多いのかと思ったが、おじさまばっかり、、、考えてみると六本木、赤坂はおじさま密度が高くなってきている気がする。元々高かった新橋は別としても盛り場にはおじさんが多いのだろうか?そんな事を考えながら帰宅した。レンズの描写は、黒が締まっている点は評価できるが、機体の AF の弱さと共に、描写としては厳しいものがある。この辺りが限界だろう、、、という描写。妥協とは言わないが、落とし所ではあるのだろう、、、と曖昧な表現。
(DMC-GM5, G Vario 12-32mm/f3.5-5.6 ASPH., Silkypix, PS CC)

|

« 葉山 | Main | 佐吉 »

Comments

野本さん、ども!

f2.8より暗いレンズは買わないのがポリシーなのでこのレンズは買いませんでしたが、現在15mm f1.7を買いそうになっては帰ってくる毎日です(^_^;)

MF操作にも慣れて来たので楽しく使えそうです。パナはミラーレスで唯一EVF覗きながらタッチ操作出来るんですよね。でもアイカップが無いと鼻が当たってタッチ操作がむちゃくちゃになるので、プレゼントで貰えるのに我慢出来ず、ひとつ買ってしまいました( ;´Д`)

Posted by: エースのチョー | Saturday, 22 November 2014 16:33

現代のレンズでも限界があるのですね。

Posted by: ム | Sunday, 23 November 2014 07:13

チョーさん、毎度です!

15mm/f1.7 は、良いレンズらしいですね、、、アタシは、14mm/f2.5 があるので、今のところは、、、(;^^A 寧ろ、超広角ズームがあれば、、、と思っていますが、そこまで micro 4/3"を深化させるのかどうか、、、(;^^A

アタシは、タッチ操作を無効にしてしまいました、、、、慣れないので、、、うぅ。

Posted by: 野本 巖 | Sunday, 23 November 2014 07:35

ムさん、

レンズ本体の問題というよりもシステムの限界、、、特にここまで小型・軽量化することで、その代償なんだろうと思いますです。
そこそこの写りという言い方をしていますが、それは突き詰めるよりも寧ろ小型・軽量というメリットを認めた上で、どうしようか、、、みたいな。
PENTAX-Q に、ファインダーが付いたら、、、そっちに流れていきそうな気さえしますのです。

Posted by: 野本 巖 | Sunday, 23 November 2014 07:38

野本さん、ども!

実はGF1以来少しずつ、広角ズームやf2.8通し、45mmマクロ、25mm f1.4など、マイクロ4/3で充分メイン機材に出来るくらい揃えてあるのです(^_^;)

Posted by: エースのチョー | Monday, 24 November 2014 00:42

チョーさん、コメント有り難うございます!

おぉ、、それは計画的な、、、(@_@;;

アタシも少しだけ揃えますです、、、(;^^A
少しだけ、、、(^m^;;

Posted by: 野本 巖 | Monday, 24 November 2014 07:17

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 葉山 | Main | 佐吉 »