« 暑い日 | Main | 葉山海岸花火大会 »

Friday, 17 July 2015

多花性向日葵

_1010186拙宅の花壇に植えた向日葵。一番高いところに大きな花が一輪咲くタイプとは違って、茎の途中で枝(葉)別れするトコロに沢山の蕾があったので、予測はできていたが画像の通り、かなり不思議な風貌になった。正式な名称は分からないが、多花性向日葵と呼ぶらしい。家人が、先の震災後に大田花卉(き)市場で配っていたものを保存していたのだが、10 粒植えて、3 本成長した。花が終わったら種を採取して、来年はもっと沢山咲かせてみたいと思っている。
(DMC-GM5, G Vario 12-32mm/f3.5-5.6 ASPH., Capture One 8 PRO, PS CC)

|

« 暑い日 | Main | 葉山海岸花火大会 »

Comments

野本さん、こんにちは!

花びらが丸いひまわり、可愛らしいですね。
初めて見ました。種が取れたらお譲りくださいませ。(笑)

Posted by: tamura | Friday, 17 July 2015 16:43

tamura さん、コメント有難うございます!

承知しました。種が取れたら差し上げます、、、(^0^)/

Posted by: 野本 巖 | Saturday, 18 July 2015 00:26

野本さん、明るく夏盛りのお庭、素敵ですね!
それにしても、この向日葵は、かなり珍しいです。お写真を私の教え子たちにも見せたいと思いますが・・茎頂花が特徴の向日葵に、八重咲きの天然種が存在する・・とは考えにくく、やはり、分枝性の高い姫向日葵など別種との交配種なのでしょうね・・?

Posted by: ハッシー | Sunday, 19 July 2015 08:27

このひまわりは・・・てっぺんの頭(花)が茎に付いた花が重い・・という顔をしているようで面白いですね。

Posted by: ム | Monday, 20 July 2015 08:35

ハッシーさん、コメント有難うございます。

そうですか、、やはり(!?)珍しいいのですか、、、!!
種を採って、毎年咲かせてみたいですネ!

Posted by: 野本 巖 | Tuesday, 21 July 2015 20:42

ムさん、コメント有難うございます。

茎の一番上の花が一番立派で大きく重いのですが、それがボロボロになってきた頃に下のやや小さな花々が咲くという一本で何度も美味しい、、、(!)、、、のであります。

Posted by: 野本 巖 | Tuesday, 21 July 2015 20:44

野本さん、この向日葵の出処は、「株式会社サカタのタネ」である事が分かりました。

先の震災後、同社が復興応援ために始めた「希望のタネをまこう!」プロジェクトが現在も進行中、毎年3~4月頃にだけ、太田花き市場の他、地方の大きな花き市場にて、この向日葵の種を配布して来ているそうです。同社によると、これは販売品にはしておらず、品種に関する情報も一切公開せず、天然種か交配種かの種別も非公表とさせてもらっているとのこと、従って、この向日葵は大変希少な品種であるとの事です。

この向日葵は、「プロフェッショナル」ではなく「人」に育てられるもの、「人から人へ」渡されることによって「存在」を拡げて行けるもの・・であるように思います。「人の純粋な思い」が、種が渡されて行く中で繋がれて行くのでしょう・・・今後も販売品にはしないで頂きたい旨をお伝えした処、その旨にある、と同社でも固いご意志をお持ちの様子、大変素晴らしい気概に触れ、感銘を受けた次第であります。

Posted by: ハッシー | Wednesday, 22 July 2015 11:43

ハッシーさん、貴重なコメント有難うございます。

そうでしたか、、、サカタのタネさんの、、、秘密の向日葵だったのですか、、、!
大事にしなければですネ!

Posted by: 野本 巖 | Wednesday, 22 July 2015 23:40

来春、太田花き市場で、私もこの向日葵の種を分けて頂こうと思います。野本さんの向日葵のように、うまく咲かせてみたいものです。お隣のおじいちゃんから、手ほどきを受けながら・・になるのでしょうけれど。

Posted by: ハッシー | Thursday, 23 July 2015 09:00

ハッシーさん、そうやって花の輪が広がっていくのでしょうネ!

良いことを教えて頂きました。深謝致します。

Posted by: 野本 巖 | Thursday, 23 July 2015 12:48

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 暑い日 | Main | 葉山海岸花火大会 »