逗子 CANTINA
昨年から直ぐ傍のステーキ宮(以前はステーキ&ハンバーグくらという店だった)には来ていたが、なんとなく縁がなく、途中 2 ヶ月の改装を経てやっと昨夜伺うことが出来た。逗子海岸正面にでーんと配置されたレストランだが、価格設定等はファミリー向けである。隣のステーキ宮と同系列の会社が運営しており、逗子花火大会の重要なスポンサーでもあるらしい。
逗子海岸側とその裏道に入り口があり、夕べはアルコールを摂取するので、自宅からバスで行き、逗子郵便局前で降りて徒歩で向かったから、裏口から入った。改装前は 1 階がレストランスペースだったのが、2 階に移され、1 階はバンケットそして、海に張り出した別棟は結婚式も可能な施設となっている。階段で、 2 階に上がるともう日本とは思えないスペース(ここで景色と言わないのは、既に逗子海岸の景色には馴染んでしまって特に日本とは思わなく無いから、、、)。この広々感が、海外のリゾート地にあるホテルやレストランを思わせる。窓外には逗子海岸の景色、、、これはフツーである。
キッチンはセミオープン・キッチン、しかも夏のシーズンを外すとこの空き方(!)。お店には申し訳ないが、これくらい空いているともうとても贅沢な事をしている様な気になる。実際、都心の盛り場や店舗の芋洗いが如くの「混み」を知っている筆者としては、この「空き」の感覚がとても新鮮かつ嬉しい。そのせいかどうか分からないが、料理の出来がおそろしく早い。注文した次の瞬間に出て来る感覚。そして 1 品食べ終わると次の品がまた超速で出て来る。ファミリータイプの店にもかかわらず、ワインを常時注いでくれる、、、等々、あっという間に逗子のイチオシに当確である。
どの料理も雰囲気と合わせて水準以上だと思うが、特にピザが美味い。なんとなれば、、、こんなにデカイピザ釜がスタンバイしているのだ。料理写真は敢えて載せないが、それは自分の目と舌と鼻で、、、(注、筆者はこの店とは縁もゆかりもない)、、、最高級といった店ではないが、充分に楽しめる良い店と思った次第。
(DMC-GM5, G Vario 12-32mm/f3.5-5.6 ASPH., Capture One 8 PRO, PS CC)
Recent Comments