« 青空とビールサーバーと | Main | 下北沢 Half Moon Hall »

Tuesday, 07 June 2016

渋谷

_1010969夕べは、19:00 から渋谷の宮益坂にあるサイトウ楽器さんのスタジオで、筆者が属している TRB というバンドのトランペット・セクションの 6/11 下北沢での本番に向けての練習だった。ラッパの面々は皆さん、かなりの手練だから、付いて行くのが大変だ。さて、逗子からいつもの湘南新宿ラインで、渋谷着。ギリギリ 1 時間を切る時間しかも始発だから必ず座れるのは良いが、かつては自宅から徒歩距離だったのを考えると隔世の感がある。で、渋谷駅前再開発はもう混沌の極みで、街の変化を嘆くといった感性も失われてしまうほどの変容にもうビックリ。東急プラザ跡、渋谷川の状況と撮り進めていると俄にカメラに入れた SDHC カード (LEXAR PLATINUM II, 32GB 200x) が、不調に、、、背面液晶に認識できない、、、フォーマットしますか、、、フォーマットしてもダメ、ダメ、ダメ、、、で、急ぎ宮益坂下のビック・カメラさんに飛び込み、SanDisk の 32GB SDHC カード(スタンダード)を購入、、、店頭で見ると、このスタンダードの方が、件の LEXAR のブツよりも高価であった、、、何なんだろう。で、画像は戻らなかったが、撮影は続行。なんでも、営団地下鉄銀座線の渋谷駅が、ヒカリエ寄りに 130m 移設されるのだそうな。
_1010970島型(?)になるらしく、ホームを支える支柱の新設が進んでいる。それら重機と大きな構造物の隙間を人間がぞろぞろ、車もバスもじょろじょろ、、、もうひっちゃかめっちゃかであるが、それらが整然と行われているのが凄い。本来であれば、コスト面から言っても全面的にストップさせて遣りたいのだろうが、それは全く無理な話で、渋谷駅という機能は維持しながらも工事が進捗している様は、見ていて小気味よささえ感じさせてくれる。願わくは、利用者の不便が解消される方向で工事が進み、また全てが安全第一であることを祈る気になった。混沌の度合いでは、おそらく日本一ではないだろうか?
(DMC-GM5, G 20mm/f1.7 ASPH., Capture One 9 PRO, PS CC)

|

« 青空とビールサーバーと | Main | 下北沢 Half Moon Hall »

Comments

渋谷、どんどんと変わっていきますね。 地下通路がすっかり変わってしまい、先日は急ぎの打ち合わせだったのに、迷ってぜんぜん違うところに出て呆然としました。

Posted by: ム | Tuesday, 07 June 2016 23:00

ムさん、コメント有難うございます。

たまに変更があって、それを覚えるというのであればまだしも、行く度に変わってて戸惑ってしまう、、、迷宮、、、凄まじいです、、、(;^^A
アタシは、早めに陸上に出て目視で確認しながら行くようにしていますが、今度は、空中回廊を通らないと行けない場所があったりして、、、。

Posted by: 野本 巖 | Wednesday, 08 June 2016 09:18

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 青空とビールサーバーと | Main | 下北沢 Half Moon Hall »