大船おでんセンター
所属している逗子スィングジャズオーケストラ (ZSJO) の金管セクションの暑気払いというので、8/17(水曜日)夕方から大船へ。場所は、後輩から勧められた大船おでんセンターである。以前短い間仮住まいしていた都立大駅近くの名店会館飲食街のような雰囲気もちろん都立大のそれは数件のお店の集合体だったが、こちらは一軒だけで頑張っている。入場者を拒むかのようないきなりの急階段だが、昭和真ん中辺り生まれの筆者にとっては懐かしさこそあれ、畏れは皆無だからドシドシ上がって行った。
メニューは基本おでんとその日の「特別」メニューがホワイトボードに書いてある。ネット上では焼き鳥他があるような書きっぷりだったが、実際は予約時に申し込まなければならない。飲み物の価格も安く、食べ物も美味いが、種類がやや少ないのが残念。基本、昼の定食がメインのお店(しかも 500 円前後と安い!)の様なので、贅沢は言えない。老夫婦で切り盛りされているが、流石に大船撮影所があった土地柄か、映画関係のポスターその他が多く陳列されていた。線路沿いに多くの「魅力的な」お店があるので、大船、、期待したい。
(DMC-GM5, G 20mm/f1.7 ASPH., Capture One 9 PRO, PS CC)
Comments
駅の同じ側にある「観音食堂」ってまだ生きてますかねえ.魚の店です.魚屋がやっていたのだったかしら.
Posted by: Toru | Tuesday, 23 August 2016 18:56
Toru さん、コメント有難うございます。
検索すると観音食堂、、、出てきます。しかも、大船商店街の一等地ですネ!
魚屋さんがやっているみたいです、、、この地元系列の居酒屋が多い所がやはり健全な気がします。特に、刺し身とか扱う店舗の場合、、、地魚を扱うかどうか重要なポイントですね。
Posted by: 野本 巖 | Wednesday, 24 August 2016 07:23
おお^^ 以前行った時には契約の酒蔵から「タンク」で来る生酒がありました(危ない
Posted by: Toru | Wednesday, 24 August 2016 19:20
Toru さん、コメント有難うございます。
生酒は、本当に危ないですね、、、、ウマイウマイと飲むともう足に来ちゃいますから。
(^_^)v
Posted by: 野本 巖 | Thursday, 25 August 2016 15:38