« 三陽の餃子 | Main | 久し振りの日光 »

Thursday, 22 September 2016

みの吉

_1020256肝臓におそらく良性であると思われる腫瘍があり、更に炎症相もあるみの吉、今年の初めに一旦危篤になったが、なんとか持ち直して今に至る。がやはり数日病院に行かないと熱が高くなり食欲が落ちてしまう。現在は、隔日或いは 3 日に 1 回といったペースでのステロイド剤の注射。我々の食事の際も、匂いを嗅ぎつけておねだりしていたのだが、それも止んで暫く経つ。今朝は珍しく、朝食の粥を食べたいと御覧の通り、キッチン・シンクの下に半身を入れておねだり。暑さがやっと緩んで、雨は降り続いているが、比較的過ごしやすいのかここ数日は食欲も増し、低レベルではあるが快調に過ごしている。肝臓の炎症をなんとかしてやりたいが、状況が良くならないと MRI も掛けられない。なんとか治療の緒につけるくらいまで、回復してほしいと願っている。
nifty の @homepage のサービスが 9 月末で無くなると言うので、急遽、引っ越し。まあ、トップページだけが @homepage だったから、困りはしないのだけれど、HP 作成ソフトが古くて、上手く移行できなかった、、、現在、Gallery が開店休業中。これはいずれフィックスしよう。また、BBS も nifty のものが使えなくなる、、、RLFC の役割は R-Leica の終焉とともに終わったのだからサイトを閉めても良いが、筆者にとって記録している「作例」は貴重な資料でもあるから、、、暫くはそのままにしておこうかと。
(DMC-GM5, G Vario 12-32mm/f3.5-5.6 ASPH., Capture One 9 PRO, PS CC)

|

« 三陽の餃子 | Main | 久し振りの日光 »

Comments

銀塩カメラのHPについては「最近は使わないから閉じてもいいか?」と自分も思いましたが、「やはり自分の記録だから」と私も残しています。 とはいえ、最近は更新もしないから・・と思案することがときどきあるのも事実です。
みの吉くん、元気になってね!

Posted by: ム | Friday, 23 September 2016 06:05

ムさん、コメント有難うございます。

そうなんですよね、、、閉じることは出来ても自分史的な部分と、ガイドとして見て下さっている方々もまだいらっしゃるようなので、暫くは続けたいと思っています。

みの吉、肝臓の炎症を抑える方向で考えているのですが、なかなか。

Posted by: 野本 巖 | Friday, 23 September 2016 10:53

みの吉くん、、!ヽ(;▽;)ノ
食欲が増しているようで、良かったですね!

役割を終えても残されるもの、、故きを静かに温ねる、、といった感、いいですね。それにしても、夢の後を終わりにしない方々の多い事、私ももう暫く気張らなくては!

Posted by: 杠葉 | Friday, 23 September 2016 14:50

杠葉さん、コメント有難うございます。

みの吉は、あまり長くは生きられないかもしれませんが、最後の日までしっかり面倒見るつもりです。長さではなくて、実質で!

RLFC のサイト、、、R-Leica は無くなりましたが、まあ Leica のデジタルしかもフルフレームで R レンズを使えるデジカメはまだあるので、やはりデジタル R などというモノを考えるべきかとも思うのですが、、、体力がなぁ、、。

でも、最近、通勤で猛烈に鍛えられちゃってますから案外イケるかもって思ってますのです。

Posted by: 野本 巖 | Friday, 23 September 2016 16:34

こんにちは。
僕はギャラリーはとうの昔に閉じてしまいました。さらにRも全て手放してしまいましたが、大部分は他の方の手に渡ったようなので、僕は安心しています。
まあ、代わりにやって来たSが頑張っていますが、先日S35/2.5がトラブりドイツに里帰りです。
今年僕は還暦です(^^:)

Posted by: ritomo | Saturday, 24 September 2016 10:39

野本せんせ こんにちは
そうなんですよねぇ Webの事は時々考えてしまいます。
が...ギャラリーは自分史的に眺めると、あの時は彼処に住んでたなぁとか
感慨深い物があります。

Posted by: Masa | Saturday, 24 September 2016 12:38

ritomo さん、コメント有難うございます。

先生の Leica S 他の作品、時折覗かせて頂いてますが、危険すぎます、、(;^^A
アタシが、RLFC のサイトを更新しなくなって久しいのですが、主な理由は、使い慣れていた HP 作成ソフトが無くなってしまったこと、、、Adobe さんの Dreamweaver も使ってみたのですがちょっと感じが違ってしまって、、、ここらで、テコ入れしてまた華々しくデジタル R のサイトでもやりたい気分であります、、、でも、Leica SL ではなくて、Leica M に R レンズ、、、ちゅーか、モジュール望遠のケラレが酷かったのも心が折れた理由の一つであります。

そういうアタシも、ritomo 先生に続き、来年還暦です、、、あはは。

Posted by: 野本 巖 | Saturday, 24 September 2016 14:26

Masa's 先輩っ!こんにちは!

先輩の SL も危険なんだなぁ、、、これが。SL2 とかになると、我慢できなくなるかもです、、、Leica M だとやはり撮る感じが違っていて。

ペナンのお話、今度聞かせて下さいませネ。
知り合いで、月〜金シンガポールで仕事して、土日祝祭日だけペナンに戻るマレーシアンが居るのであります。
今の顧問先は、お近くであります、、、オホホ。

自身の Web は、青春の尻尾なのかもですネ!

Posted by: 野本 巖 | Saturday, 24 September 2016 14:31

猛烈に鍛えられて、、?あはは、、通勤お疲れ様です!そのうち、体力・気力いずれも充実して、本領発揮!、、とは言っても、野本さんの事ですから「程々に、、」とも申し上げておくのが良いかも、、あまり言いたくない台詞なのですが、、自身も言われてるので、、f^_^;)

、、昔、頑固に移籍を拒む私にI崎先生から「求められているうちが華なんだよ!」と叱咤のお言葉が、、お蔭で、今は「動けるうちが華、、」と思ってますから!

Posted by: 杠葉 | Saturday, 24 September 2016 14:36

野本せんせ こんばんは
SL使い出すと、Mには戻れなく成りますっ...(^^;;;
ついでにRレンズも使わなくなりますっ....(@@;;;

ペナンは物価が安いです シンガポールの3割ぐらいでしょうか
家賃もとっても安いです
事務所作りましたので、機会があればペナンで一杯やりましょう

Posted by: Masa | Saturday, 24 September 2016 16:37

杠葉さん、コメント有難うございます。

いえいえ、、、「程々に」等とは毛頭思っていませんです。燃え尽きるまで、、、わはは、、、みたいな勢いで。て言うか、中間がないんです>アタシの場合。

仰る通り、呼ばれるうちが華、、、そう考えると生きてるうちが華なのかもしれませんネ!まぁ、おばけになって出て来られても迷惑でしょうが。

Posted by: 野本 巖 | Sunday, 25 September 2016 10:47

Masa's 先輩っ!コメント有難うございます。

分かります、、、その心境。但し、アタシの場合は大幅なダウンスケールで、micro4/3" で、十分とさえ思っています。何せ、カメラとレンズ 2 本で 24mm から 200mm までカバー出来ますし、、、恐らく、Leica SL の重さが、、、2 本の Zoom を考えても、無理ではないかと、、、(最近、楽器を持っていることが多いのでその備品を含めた重量が 3~4 kg 余計に掛かりますから)、、、。

ペナン、、、行ってみたいなぁ。

Posted by: 野本 巖 | Sunday, 25 September 2016 10:51

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 三陽の餃子 | Main | 久し振りの日光 »