« 崎陽軒 シウマイまん | Main | 葉山町文化祭 »

Friday, 28 October 2016

赤坂

_1020409筆者の仕事人生の中で、かなりの部分を占めるのが赤坂なのだが、あまり印象が残っていない。バブル期の赤坂及びその周辺の料亭回り、オフィスも厳密には千代田区だが、平河町、永田町、紀尾井町と移っている、思い当たるのはあまりに忙し過ぎて、「赤坂の夜」や「憩いの赤坂」等は全く知らずひたすら自宅とオフィスを往復していたのだろうということ。RLFC やこのブログそしてラッパ関係を復活するまでは、かなりの仕事人間だったのだろうと、他人事のように思っている。従って筆者の場合、赤坂のイメージは仕事というフィルターを一枚通しての印象になってしまう、、、残念なようなそれで良いような。考えてみれば、当時は遊びに行きたくてもそんな金もなかったなぁ、、、と得心してしまった。
(DMC-GM5, G Vario 12-32mm/f3.5-5.6 ASPH., Capture One 9 PRO, PS CC)

|

« 崎陽軒 シウマイまん | Main | 葉山町文化祭 »

Comments

山王下あたりではタクシーが二重に停まって待っていましたねえ、当時.そのタクシーは全部押さえてられてました^^;;

Posted by: Toru | Saturday, 29 October 2016 14:13

Toru さん、コメント有難うございます。

仰る通り、二重駐車で更に内側の車線で乗り降りするので大変でした。一ツ木通りも当時は歩道が狭かったので、一方通行でも駐車できるスペースが有りそこにずらりとプレジデント、センチュリー、クラウン、セドリック、、、壮観でしたが、不気味でもありました。

銀座のブルーラインタクシーにも随分ならびました。

Posted by: 野本 巖 | Sunday, 30 October 2016 10:15

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 崎陽軒 シウマイまん | Main | 葉山町文化祭 »